![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118358962/rectangle_large_type_2_4a4a3df32b3c6e7d4374658ec980816a.jpeg?width=1200)
水草水槽〜3日目〜
今日は朝から外出だったので19時あたりの写真をパシャりと。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764015742-JTSia4Wrul.jpg?width=1200)
と、いうところで奥さんから「メダカの水槽(隔離水槽)が濁ってるよ」と言われていたので、『水換えすっかー(頭ポリポリ)』という感じ水槽を確認したところ、あまり見慣れない白いワフワフした汚れが底の方に…💦
み、水カビだぁーー!(スマホで調べました)
大急いでピンセットで、白いふわふわを取り除いて、メイン水槽の水で水換え💦
そして、まだアクアショップが開いてる時間だったので、細かいところのお掃除用にスポイト、高濃度バクテリア調整剤を購入!
しかし、帰宅後確認するとすでに楊貴妃めだかは⭐︎になっていました😢
我が家の考察としては、投げ込みフィルターを入れてはいたものの、餌の量が多く食べ残しが水カビ原因なんだろなー。と。
という事で一旦生体は諦めて、まずはメイン水槽の環境を万全にする!という事が目下の目標になりました。
(⭐︎になったメダカ達は、プランターに丁重に埋葬しました👼)
![](https://assets.st-note.com/img/1696765421558-yDvN3S7jS2.jpg?width=1200)
「CO2を添加してる側と、反対サイドでニョキニョキ具合が違う?」と家族から指摘があったので、明日にでも水流を少しいじってみます!
※外掛け式フィルターを採用してるので、CO2ディフューザーとは反対側に移動してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696765753383-DUJf3Qs2LW.jpg?width=1200)
追記
水カビ事件から一晩。少しピンセットで取りましたが…白いふわふわが憎らしい😖
![](https://assets.st-note.com/img/1696829133264-OlWTfVZfBj.jpg?width=1200)