見出し画像

🐻‍❄️【俳句】審査員の皆さまへお礼&歴史館のお知らせ

🐻‍❄️ 審査員さま、ありがとうございました❣

ちびっこみんみんです(*'ω'*)

白熊杯のグランドフィナーレから4日経ちました。
遅くなってしまいましたが、
改めて審査員を務めて下さった皆さまへお礼を伝えさせてください。

審査員の皆さまが厳正に審査して下さったおかげで、
心に響く俳句たちの中から精鋭57句が選ばれ、
予選投票、決勝投票を通して、
『 みんなの俳句大賞 』を選ぶことが出来ました。

審査員賞の記事を拝見し、
改めて心をこめて選句して頂けたことに
御礼の気持でいっぱいです。
ありがとうございました❣

50音順で記事を紹介させて頂きます。

心が籠っている素晴らしい審査記事なので
ぜひ、じっくり読んで頂きたいです💖

⛄ 井戸乃くらぽーさま

十六夜杯に初参加して下さった次の大会に審査員をお願いしました。
さぞびっくりされたこととおもいます💦
引き受けて下さってありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

これほどたくさんの選句はおそらく初めてだったかと思うのですが、388句を見る時に、はじめの方の印象をなるべく残したくなくて最後の方から読むようにしていました。そして何度も見返したけれど、やはりこの句に戻ってきてしまったというものを選びました。そして、その中でなぜ推したいのかが自分の中できちんと言語化できるものを努めて選びました。選に漏れた中にももちろん佳句がたくさんありました!決勝ラウンドで再会できた句もありました。

本文より一部引用


⛄ 亀山こうきさま

初心者向けの俳句の作り方の記事をとおして、
俳句の入口を広げて下さっています。
心のこもった審査記事をありがとうございました❣

俳句はいつでも人間のそばにいますが、俳句がその人の人生の主役になることはほとんどないでしょう。生きていればいいことだって悪いことだって常に起こります。たかだか17音の韻文に興じている時間なんてない。そんな気分になれない時は絶対にあります。

 でも俳句は裏切りません。どんな時でもその人のそばから離れず、本当にその人の人生に必要な時「ほら、僕がいるよ」とひょっこり顔を出してくれます。

 何べんでも言います。俳句はあなたを裏切りません。人に選ばれるとか褒めらえるとか、そうじゃないとか。そう言った次元を超えて、人を根底から支えてくれます。

本文より一部引用


⛄ 汐田大輝さま

募集要項が発表になった後、
『白熊座 【詩・メルヘン】』にてご挨拶頂いた時から
わくわくしておりました。
心のこもった審査をありがとうございました❣

選句の明確な基準などはありませんが、作品を読んでいて、ありありと映像が思い浮かんできたり、新鮮な驚きがあったりなど、心情や感覚にシンクロしたもの、勢いのあるもの、あるいは俳句の可能性を感じるようなものを中心に選ばせていただいたつもりです。気分は日々揺れ動いているので、別の日に選んだら違う選句になっているかもしれません。見落としてしまった名句も多いのではないかと心配しますが、選句できる数も限られていますので仕方がないですね。恐縮ですが、そんなものだと思って見ていただければ幸いです。

本文より一部引用


⛄ しちさま

前回の十六夜杯でイラストを担当して下さったしちさん。
イラストレーターの目線から選んで下さいました。
温かいイラスト付きの記事をありがとうございました❣

このたび、俳句公式審査員という大役を務めさせていただきました。とはいえ、俳句のプロでもないし勉強している者でもなく、こんな私が、という思いもありましたけれども、「みんなの」俳句大会、いろんな視点の公式賞が設けられています。私は私の視点で、たくさんの参加作品を楽しく読ませていただき、その中から特別に私に響いた12句に、こちらでしち賞をお贈りします。

それぞれの作品に稚拙ながら感想を添えさせていただいたのですが、詠み手の方の意図と異なっていたらすみません。記事には改めて全て目を通させていただきましたが、感想は解説を読まない状態で書いていますので、どうかご了承ください。

本文より一部引用


⛄ 白さま(白先生と書きたくなります☺)

俳句幼稚園での分かりやすい指導を続けながら、
審査員を引き受けて下さってありがとうございます。
フリック入力とは思えないような、おひとりおひとりへの
パソコン上だと一画面にも及ぶ温かい講評ありがとうございます❣

今回も審査員の一人として、みんなの俳句大会に関わらせてもらい、いろいろな発想で詠まれたたくさんの句を楽しく鑑賞することができた。
みん俳では、ぽい俳句であれば許されているが、俺が選ぶ基準は、季語があり定型であるという俳句の基本に沿っている俳句というのが前提だ。それは今回の大会でも変わらない。そういった意味で、泣く泣く取らなかった句もある。まあ、そういった句は他のみんなが選んでくれるに違いない。
いろんな人がいて、いろんな見方がある。それもこの大会の魅力。俺の見方と違う鑑賞ももちろんアリ!こうやって、同じ俳句という文化を通して皆さんと語り合えたのが嬉しいなと思う。

本文より一部引用


⛄ 西野圭果さま

お忙しい中を短歌作品に温かいコメントを贈ってくださりながら
厳正な俳句の審査をありがとうございます。
元クルーさんならではの温かい応援記事もありがとうございました。

私が審査員など烏滸がましい限りですが
「みんなの俳句大会」の趣旨であります

感じたこと思ったことを素直に俳句にしてみよう
を大前提に、今回冬の大会なので
「凍てつく冬の寒さを感じながらも心の中は温かさを感じる句」
などを審査の基準にさせていただきました。

私は皆さんと同じ俳句仲間のひとりで俳句の先生でもなんでもないので、とにかく心に響いた句を直感で選ばせていただきました。

本文より一部引用



🐻‍❄️ みんなの歴史館(俳句)を更新しました

第一回目のアポロ杯からの受賞句を掲載しています。
今回の白熊杯の受賞句を追加しました👍

作成時に記事が残っている場合は、
文字リンクを貼っています(*- -)(*_ _)ペコリ

リンク先が辿れないものがあったら教えて下さい。

良かったら、お時間ある時にご覧ください(=゚ω゚)ノ



🐻‍❄️ 勝手に賞、まだまだ受付中👍

引き続き『勝手に賞』をお待ちしております🎵

(小さい声で)
みんみんも全部出せてないので、
ぜひぜひお気軽に勝手に賞出してみて下さい✨

推し活なうえに、
優しい交流の輪が広がりますヾ(*´∀`*)ノ

最後まで読んで下さってありがとうございました❣