見出し画像

2025-挑戦の年!


初めまして。Mingu(ミングー)です!
この名前は、私の小さい頃のあだ名「みんみん」と大好きなピングー🐧を掛け合わせて付けてみました。かわいいでしょ??

早速ですが、今回は記念すべき1記事目ということで。
手始めに自己紹介からいっちゃいます。

ちゅうもーーーーーーーーく!!!

2001年生まれの23歳、広島出身。MBTIはISFJ(擁護者)🤸
先月卒業論文を書き終え、卒業待ったなしの大学4年生!

家族構成は4人家族+犬で、3つ下に妹が1人います。

実家は東京ですが、大学は群馬にある某公立大学に進学し、主に地域活性化や近年の観光政策の動向について学んできました。
【実は私、編入して今の大学に入っているのですが、これについては話が長くなりそうなのでまた別の記事で】

アルバイト先は浅草のとあるゲストハウス。
ここがまたユニークでインターナショナルで(やかましいわ)魅力たっぷりなので、今度1記事書きたいな。

好きなアーティストはONE OK ROCKと藤原さくら🎤
好きな食べ物はハイボールとピザ🍻🍕
休みの日は昼までゴロゴロして、お菓子作って、お酒飲んでます。


これは最近作ったチャンククッキー🍪


こんな感じで、どこにでもいるごくごく普通の学生(通学往復4時間を除き)だった私が、何故このタイミングでnoteを始めるに至ったのか…

それは、、、

現在の自分を見つめ、未来の私に残すため!


実は私、今年の4月からカナダのカルガリーで
1年間のワーキングホリデー(3か月語学学校)を予定しておりまして🍁🇨🇦

向こうに行って自分はどんなことを考え、どんな行動を起こすのか。
日本にいたときに自分はどのように考え、行動してきたのか。
ワーホリという選択をした理由や目的、学び、思い出を忘れないように何かしらの形で残しておきたくて、始めてみようと思い立ちました。

本当は、おしゃれVlogerになってみたかった人生でしたが、編集も撮影も絶対に途中で飽きて辞めてしまうと思って早々に諦めました。
そもそも、バイト三昧で変化のない生活を送る私のVlogを誰が見るねん!

アハハハハハ!!!!!!…ハーッ..ハーッ…ゴホッゴホッ…….


とまあ、今回はこの辺で。
このままではだらだらといつまでも自分語りをしてしまいそうなので
一旦ストップします。

以下、今後の執筆予定の記事です。


・ワーホリと私の夢について
・なんでワーホリ?なんでカルガリー?
・アルバイト先(ゲストハウス)について
・私の英語レベルと現在の英語学習について
・計画の重要性
・普段の私(日常生活)
・大学編入について
・ワーホリ準備のあれこれ
・セカンドワーホリの話題

今のところはこんな感じ。
ではでは皆さん、また次回の記事でお会いしましょう!


P.S. もし私もカルガリーに留学予定だよーって人がいたらぜひ気軽にコメントしてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!