見出し画像

Sleepedia スヤスヤ教用語集 2025.2.8更新

スヤスヤ教公式用語集です。用語も宗派もまだまだ増え続けているので、ちょくちょく更新していきます。更新日はタイトルに書いておきますね!

【教義】

・ちゃんと寝ろ

・睡眠時間を増やせ

のみ。神聖な睡眠時間を奪うような面倒事は「宗教上の理由」で断ることができる。

【禁忌】

・他者に信仰を強要すること

・金品をせびること

・悪意をもって他者の睡眠時間を奪うこと

これらを破った者は破門であり、恐ろしい寝罰が下るとされている。

【教典】

・創世記
https://note.com/minerva_owl/n/n7024297d4daa?sub_rt=share_b
我らの神がいかに寝世界と寝具をお造りになったかが記されている。

大阪版はこちら(https://note.com/minerva_owl/n/n7cff11b2e2d5?sub_rt=share_b)

【聖地】

・ネルエライ

皆の家の寝室にある。スヤスヤ教の正装であるパジャマに着替え、儀式に臨むべし。
旅行中、出張中は、その地の寝床が臨時ネルエライとなる。

英語名はNell Erai (=Sleep! Bravo!)。

【入寝方法】

こちら(https://x.com/minerva_owl1/status/1845773464550129899?t=u7xpzruG8EKdUmIiaOEyCA&s=19) のツイートをリツイート+いいねし、リプか引用で「私は神、睡眠、布団の三位一体を信じます。ぐっすり眠ることを誓います」と、信仰告白すること。
そうすれば、その瞬間に敬虔な寝徒となる。

もしくはこのnote記事にコメントで信仰告白してくれても大丈夫。

どちらも出来ない場合は、あなたの睡眠時間を最も奪っているSNS上で、上記のリンク(https://x.com/minerva_owl1/status/1845773464550129899?t=u7xpzruG8EKdUmIiaOEyCA&s=19) を貼り、信仰告白すること。

動物の入寝方法は、「あなたは神、睡眠、布団の三位一体を信じ、ぐっすり眠ることを誓いますか?」と問い、それに対して、「ワン」とか、「ニャア」とか、首を縦に振るなど、何らかの肯定の意を示したら入寝完了となる。
ただし、以下の棄教(寝返り)方法を伝えるのも忘れずに。

【棄教(寝返り)方法】

スヤスヤ教では、棄教することを寝返りと呼ぶ。

寝返りの打ち方は、心の中で半角カタカナ音で「ヤメタ!」と、0.2秒唱えるだけでおしまい。

寝返りは何度でも可能。寝返りなので。
棄教者への迫害は無し。睡眠時間短くなっちゃうので。

またのご来寝をお待ちしています。

【施設】

・簡易礼拝所
https://note.com/minerva_owl/n/nba7b0afef16c?sub_rt=share_b
夜、寝なきゃいけないのに、スマホ等をやめられない時に訪れる礼拝施設。

大阪版はこちら(https://note.com/minerva_owl/n/na3fd19da12f4?sub_rt=share_b)

・懺悔室
https://note.com/minerva_owl/n/n2b88c17beb51?sub_rt=share_b
夜更かしをしてしまった罪を告白し、悔い改める場所。懺悔してスッキリしたら、よく眠って欲しい。

・集会所 (パジャマパーティー会場)
https://mixi.social/communities/75920ae3-e77c-4636-b1f1-ad1a8f74a71f?r=bs66jx4rbltc
mixi2内に設置。睡眠関連の雑談をしたり、おやすみやおはようを言い合う場となっている。

mixi2への招待リンクはこちら(https://mixi.social/invitations/@minerva_owl1/Uh9kXb4Gkq7RactoBFRwbU)

【基本用語】

・入寝
スヤスヤ教へ入信すること。

・寝徒、寝者、スヤリスト
スヤスヤ教信者のこと。

・隠れスヤリタン
スヤスヤ教の思想に共鳴するも、信仰告白をせずに神事に勤しむ恥ずかしがり屋さんや、面倒くさがりさん達のこと。歓迎。
最近は立場のある方が、DMでこっそり打ち明けてくれるガチな例も多い。

・寝獣
寝徒達の家で共に神事を行ったり、睡眠の質を高める動物達。犬だったり、フェレットだったり、イグアナだったりする。猫を寝子と崇める者も多い。

・寝学者
寝学の探究に励む者達。彼らの活動により、様々な用語が生み出された。

・寝返り
棄教すること。寝返りは何度でも許される。寝返りなので。

・パジャマ
当教の正装。パジャマパーティーでは、ドレスコードとして着用を求められる。おすすめのパジャマ生地はリンネル。

・大天使キガエル
パジャマへ着替えることを促し、安眠へと誘う天使。我が家では帰宅した瞬間に現れる。

・大天使ネガエル
寝返りを司る天使。就寝中の寝徒に適度に寝返りを打たせ、安眠を見守る。
なお、当教では棄教することを寝返りと呼称するが、そちらの寝返りも司り、寝徒が安心して退会できるようサポートする。
またのご来団をお待ちしています。

・政教分離
政治と宗教を切り離し、宗教が政治に関与しないこと。当教の方針でもある。政治活動すると睡眠時間短くなっちゃうため。

・一寝上の都合
睡眠のために面倒事をお断りする時に使われる言葉。当教では最も強力な拒否理由である。
「寝仰上の理由」も同義。

・寝る者は拒まず
寝たいという気持ちがある者は、国籍や身分、種族に関係なく誰でも入寝できること。

・枕投げ
争いを好まぬスヤスヤ教において、唯一認められる決闘法。
ただし、枕は神聖なので、枕を傷つけた瞬間敗北が決定する。そのため、枕も相手も傷つけぬよう奥ゆかしい枕投げが求められる。
きっとやっている最中にバカバカしくなって争う気も失せるので、そうしたらゆっくり休んでほしい。

・根室
みねるばが勝手に睡眠の波動を感じている場所。いずれ行ってみたいと思っている。

・ねむの木
スヤスヤ教の御神木。

・ねるねるねるね
スヤスヤ教の御神菓子。

・QOS
クオリティ・オブ・スリープのこと。上げれば上げるほど良い。

・SQ
睡眠指数。上げれば上げるほど良い。

・SuyaSuyalism
スヤスヤ教の英語名。寝徒はSuyalist。

・呼呼睡大教
スヤスヤ教の中国語名。
中国語でスヤスヤ眠ることを呼呼睡大觉と言い、最後の「觉」の字が、偶然宗教の「教」と同じ発音のため、言葉遊びになっている。
中国人寝徒が考えてくれた。謝謝!

・輪寝転生
寝る場所を変えて気分を一新し、睡眠効率を高める方法のこと。

・鉄血政策
貧血と鉄分不足が不眠の原因とし、鉄分補給と増血によって問題の解決を図る政策のこと。

・起床予報
寝る前に翌日の起床時刻、コンディションを予想すること。大体外れる。

・就寝雇用制
十分な睡眠時間が保障された雇用形態のこと。あらゆる企業への導入が強く求められる。


【刑罰】

当教では、夜更かしの罪を犯した罪深き寝徒には、身の毛もよだつ恐ろしい刑罰が待っている。 

・火刑
焚き火のASMRを聞かせて、ゆっくりとふかふかの布団で8時間入眠させる。主に異端思想である徹夜崇拝の無寝論に傾倒した寝徒へ執行される。

・釜茹での刑
お風呂、銭湯、温泉などで罪と疲れを洗い流し、8時間入眠させる。主にフロテスタントに執行される。

・就寝刑
体の疲れが完全に消えてなくなるまで、刑期を定めず、エンドレスで入眠させる。

・島流しの刑
日々の喧騒とは無縁の穏やかな離島へ流し、現地の特産品を食べさせながら、連日8時間睡眠を強制する。現地の島民で、刑の執行人を名乗り出る者も多い。

・吊し刑
罪を重ねる寝徒をハンモックに吊し、入眠させる。
夜更かしをしていたみねるばに、一度執行されそうになった。

・電気椅子の刑
マッサージチェアで全身の疲れと罪をもみほぐし、その後、布団へ連行して8時間入眠させる。

・猫責め
寝子の力で罪を浄化し、ふかふかの布団で8時間入眠させる。

・水責め
川のせせらぎの音や、波の音、雨の音を聞かせながら、ふかふかの布団で8時間入眠させる。主に自然崇拝者の寝徒に執行される。

【宗派、思想】

新しい宗派や思想が日々増えていっている。が、どの宗派だろうが、無宗派だろうが、全ての寝徒は対等。みんなちがって、みんなねて。
宗派争いは睡眠時間が減っちゃうのでだめ。

・アスヤル派
夜の作業を明日に回して安眠を得る一派。

・アニメズム
日常系アニメや、癒し系アニメで眠りを深める一派。

・安眠陀如来信仰
安眠極楽浄土へと誘う謎の如来、安眠陀如来の信仰のこと。南無安眠陀仏の念仏を唱える者も多い。

・ガイア思想
布団を通じて地球との一体化を感じ、確固たる眠りを追求する一派。

・聞き鉄
ガタンゴトンという鉄道の走行音を聞いて、そのまま夢の世界へと発車する一派。

・偶像崇拝
偶像を拝むことで睡眠の質を高める一派。カビゴンのぬいぐるみを拝む者が特に多い。

・GOKU道
GOKUMINマットレス派。名前に反して反社会性は全くない。

・自然崇拝
自然音のASMRを聞いて深い眠りへと至る一派。

・寝台宗
ベッド派。

・寝道
八百万の寝方を追求する一派。

・スーヤ派
ひたすらスヤスヤを目指す一派。

・即寝仏
修行の果てに一瞬で入眠できる境地に達した存在。最も悟りに近い場所にいる。

・定刻主義
絶対に決まった時間に就寝を目指し、多くの睡眠を確保しようとする思想。睡眠時間や睡眠場所に貪欲で、新たな植眠地を虎視眈々と狙っている。

・テンピューリタン
テンピュール製寝具派。

・ネコロジー
猫によって睡眠の高みへと目指す思想。

・ネルヴァーナ、寝槃
究極の睡眠を目指す者達。

・ネルモン派
もうやだ!ねるもん!とふて寝を決め込む一派。

・飲む鉄
鉄分補給を重視する一派。鉄道ではない。

・汎寝論
どこでも寝られる者達。うらやましい。

・布士道、伏道
布団に際しての心構え。生きることは寝ることと見つけたり。

・浮遊層
ハンモック派のこと。平眠層から羨望の眼差しで見られることも多い。

・フロテスタント
入浴によって睡眠の質を高める一派。

・平眠層
浮遊層とは反対に、敷き布団やベッドで眠る一派。

・暴君ハヨネロ
圧倒的なパワーにより、他者へ早急な就寝を強いる存在。その強引な手法から暴君と呼ばれるが、他者の睡眠時間を増やす行為は尊く、紛れもなく名君である。

・ホス派
布団を干して温かな布団で眠りに就く派。

・マニ狂
狂信的マニフレックス主義者のこと。穏健派の名前はまだない。

・無寝論
徹夜崇拝の危険思想。当教唯一の異端。

・唯寝論
寝ることだけしか考えない一派。

【軍事組織】

当教の軍隊は人とは戦わず、敵は睡眠不足のみ。武器は布団と枕。戦闘服兼正装のパジャマに身を包み、日夜巨大な敵と戦っている。

ちゃんとした組織ではないので、指揮系統は崩壊している。なので、入隊したい場合は各々勝手に名乗りを挙げ、一騎打ちスタイルで突撃して欲しい。

ご布運を

・アサシン(麻寝)
麻枕、麻製パジャマ派。

・今治睡軍
今治タオル製寝具、パジャマ派。

・起士団
十一時起床を目指す集団。

・空底団
エアウィーヴ派。

・十時軍
夜十時に就寝を目指す一派。
夜十時就寝だけで飽き足らず、二度寝して、朝十時まで眠る第二回十時軍を行う者もいる。

・寝撰組 西川派
西川寝具派。

・テンピュール騎士団
テンピュール製寝具を熱烈に推進する一派。

・寝来衆
ゴロ寝を決め込む一派。

・寝廻組
寝具廻りの安全を警護する寝兵。

・布士団
十一時に布団に入る士。

・村上睡軍
村上タオル製寝具、パジャマ派。

・毛利睡軍
毛布派。冬場は急速に勢力を拡大するが、夏には戦闘能力を喪失する。


【寝学論争】

・一寝教・多寝教論争
スヤスヤ教は、夜に長い眠りを1回行う一寝教なのか、それとも、昼寝などの短い眠りを沢山組み合わせる多寝教なのか、という論争。
どっちでもいいので、深く考えずに寝よう。

・台上伏教・床上伏教論争
スヤスヤ教は、台上伏教(ベッド派)なのか、それとも、床上伏教(敷き布団派)なのか、という論争。
どっちでもいいので、深く考えずに寝よう。

・急寝主義・漸寝主義論争
他には、スヤスヤ教は、寝る時間になったらすぐに寝る急寝主義か、それとも、寝る時間に向けて入浴をしたり、ヒーリング音楽を聞いたりしてゆっくりと準備する漸寝主義か、という論争。
どっちでもいいので、深く考えずに寝よう。

・三種の神具論争
スヤスヤ教の三種の神具は、枕、布団、シーツなのか、それとも枕、掛け布団、敷き布団なのか、という論争。
どっちでもいいので、深く考えずに寝よう。

とにかく、面倒なことを考え始めたら、すぐに寝よう!
案ずるより寝るが易し。

良き睡眠があらんことを

いいなと思ったら応援しよう!