![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142554025/rectangle_large_type_2_a74674a06f91c8e13e50349ce7b8341a.jpeg?width=1200)
ふらっと新潟
小旅行をしようと思いたち隣県新潟を散策しにいく。
余ったJREポイント特典とワンデーパスを積極利用するスタイルが今回のテーマとも言える。
まずは燕三条駅
新潟で最も近い越後湯沢は何度か訪れたことがあるので今回は更に奥地となる燕、三条に向かうこととした。
余ったJREポイントで、高崎~越後湯沢、越後湯沢~燕三条と分割したきっぷで到着。分割することで還元率UP。
![](https://assets.st-note.com/img/1716733679432-mcNd2o2nLD.jpg?width=1200)
燕三条はからはえちごワンデーパスで乗降自由でいきあたりばったりな旅の始まり。
![](https://assets.st-note.com/img/1716738318272-9vWgFSDkum.png?width=1200)
昼食に燕背脂ラーメン
新潟にはいくつか有名なラーメンがあるようだが以前生姜醤油は食べたので今回は違うところに行ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1716735645430-HDL86MC3ii.jpg?width=1200)
燕背脂ラーメンというのが経路的にも良さそうなので、いくつかの店の中から比較的あっさりしていそうな西燕近くのお店を選択。(濃い脂はあまり得意ではないので・・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1716733390827-3OVOvv0Ysy.jpg?width=1200)
地ビール
昼食のラーメンを待ちながら次はどこに行こうかと眺めていると、どうやら西燕から乗り換え無しで地ビールが飲めるところがあるらしい。まったり揺られながら弥彦まで移動する。
![](https://assets.st-note.com/img/1716731171356-7GvJtDEe2o.jpg?width=1200)
駅から10分程歩いて醸造所併設のレストランに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1716736208045-V3OETauITz.png?width=1200)
野鳥発見
食べて飲んでしたので弥彦公園を散歩。緑豊かであまり聞いたことのない野鳥の声がきこえた。
![](https://assets.st-note.com/img/1716736406940-XBYkAhTgj2.jpg?width=1200)
今回は野鳥撮影目的ではないもののせっかく聞いたことのない鳴き声が聞こえるので耳を凝らしながらカメラを振り回していると、いた。
アカハラは始めてみたいので思わぬ鳥観測図鑑更新。
![](https://assets.st-note.com/img/1716736696529-WTZ6MyndQ8.jpg?width=1200)
アカハラの撮影にも成功しそろそろ次の発車時刻も迫ってきたのでそろそろ離脱する。弥彦に滞在したのはわずかだが満足度が高い。
新津の温泉
温泉地がどこにあるのかわからないまま列車に乗車しどこに向かうか考える。柏崎方面の原発見学施設、村上方面の温泉、新津の温泉などなど。
時間的に柏崎方面や村上までは厳しそうなので新津を選択。
この方面に行くなら貨物列車も拝めそうなので貨物時刻表を見るとちょうど良い感じ。
撮影スポットを全く把握していないのでお手軽に新津駅で待つことにし見物。
![](https://assets.st-note.com/img/1716737471599-z2ri4J9zCE.png?width=1200)
さて、道中の目的も果たしたので新津の温泉に向かう。
レビューを眺めていると有名な成分の濃い公衆浴場的なところとせいつの揃ったあっさり目のところがあるよう。どうやらこのあたりもはもともと油田があったらしく灯油のような匂いのする温泉らしい。おもしろい。
濃いめの方、かなり強烈で湯上り後も体から灯油のような匂いが染み出すらしい。どの程度か試してみたいもののこのあともまだ移動をし続けることや、ロッカーや石鹸などもないようなので今回は装備が不足していることも踏まえ、あっさりめの方へ揃っている方へ向かうことにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716738065686-V6akyiLghN.jpg?width=1200)
駅を降りたら目の前に大きな施設がありそこだった。とても近くて便利。
独特の雰囲気の温泉であったがきれいな設備だった。
あっさりめということでもしかしたらほとんど匂いがしないかもと思ったが、しっかり灯油のような匂いがする温泉を満喫することができた。
寿司を食べて帰る
そろそろ日が暮れる頃で帰り始めなくてはという頃合い。東新津から新潟駅まで向かい新潟駅からは新幹線で帰ろうとその場で決める。
新潟駅のチェーン店でお手軽に寿司を食べにいく。
結構待つかと持ったが意外とすんなり入れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1716738701573-P14wVlD7fE.png?width=1200)
新幹線で撤収
えちごワンデーパスは特急券追加で新幹線も乗れてしまう素晴らしい仕様なので、越後湯沢セットと越後湯沢からはJREポイントの特典組み合わせ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716738929279-ocAphDk8V5.png?width=1200)
駅コンビニで深煎りめのコーヒーとあまりみたことないおにぎりを買い帰路についた。
![](https://assets.st-note.com/img/1716738796958-MxSl5lWlLp.png?width=1200)
日帰りふらっと新潟完。