![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18124915/rectangle_large_type_2_55b1761f39e2ed6c81aee6fb73b3e465.jpeg?width=1200)
出会いのきっかけは「診断ツール」でした
はじめまして。min(みねむら)です。
先日、ある診断ツールをきっかけに、Twitterで仲良くしていただいている方々と初めてお会いする機会に恵まれました。
実際にお会いしお話しすると、Twitterで発せられている言葉以上に、未来へ向けた想いと行動を兼ね備えた方ばかり。
改めて、「できる限り色んな方とお会いしてみたいな」と思ったのと、出会えた方々がステキすぎたので「主観100%のステキポイント」をお伝えできればと思い、このnoteを書かせていただきます。
「この人と話してみたい!」と思ってもらえるきっかけになれば幸いです(僕もそう思っていただけたら嬉しいです!)。
きっかけは「診断ツール」でした
今回、出会いのきっかけになったのは「診断ツール」です。
#あなたにとってフォロワーさんは
— みねむら (ユーティルのマーケター) (@mink_trip) December 20, 2019
親友@Jn_Matsumoto
師匠@st_writinghigh
恋人@tomo_takahashi_
憧れ@localfolio_hr
同志@arin_98hk
癒し…
https://t.co/N8uVKNYpq4
何となく遊んでみた診断ツール結果に出てきた方が、みなさんお会いしてみたい方ばかり(+いつ会っても楽しいリアル友)でした。
「おっし!Twitter内でもシンパシーを感じている方たちばかりだし、試しにみなさまへお声がけしてみよう!」
と思いDM送ったところ、大人の皆様が秒で快諾してくださり開催決定。
「せっかくなら…」ということで、参加者が他の方にもお声がけくださり、10名で飲み会を開くにいたりました。
ありがとう、みなさま!!
ありがとう、診断ツール!!
アツく知的な未来志向の方々
では、この会に参加くださった方、都合がつかず来れなかったのですが企画に賛同してくれた方をご紹介します。
コメントは、100%僕の主観です!笑
松本淳さん @Jn_Matsumoto
言わずと知れた「ツイッターラボ」の運営者。
経験からくる言葉には、強さとやさしさがにじみ出ていて、一瞬でファンになっちゃいました!
メンタルが弱ったら
— 松本淳|アースメディア代表 (@Jn_Matsumoto) January 18, 2020
・とにかく寝る
→隙があれば寝ましょう
・決断は先延ばしにする
→精神を消耗しないよう
・無理に人に会わない
→エネルギーをセーブ
・新しいことはしない
→後でもいいです
・先のことは考えない
→今はただ休む
とにかく、できるだけ動かず休息を。それが一番。
実際にお話しすると、とにかく気さくで気配り上手。「世を面白くしたい」が全身から伝わってきました!
ツイッターを心から楽しんでいて、「どうすれば、もっと広まるのかな」を一緒に考えてくださる貴重な時間をありがとうございました!
ともさん @tomo_takahashi_
ともさんはTwitterからもポジティブパワーが伝わってくる方。冷静かつハートに染み入るツイートにいつも力をいただいています!
ストレス0は幸せなのか?!
— とも✨自分解放しようぜ。 (@tomo_takahashi_) January 15, 2020
山あり谷ありの人生は、ひとを熟し、人生を豊かにします。
ストレスを買ってでも受けろ、じゃないけど、意図的に波を作っていくことは日々を充実させていくのにとっても大切。
ストレスは挑戦と変化の証、受けたら休むを繰り返せば人生充実👍✨
お会いしてみると、澄み切った氷のように空気をキレイに、穏やかにしてくださる方でした。
僕のつたない話しにもじっくりと耳を傾けてくださり、つい甘えて相談にのっていただきました。ありがとうございます!
診断結果で、僕の「恋人」だった方。その意味でもお会いしたくてドキドキしていました...!笑
岸智志さん @st_writinghigh
プロライターとして活躍する岸さん。Webライティングに関する著書も出版。ライティングに関するTipsやユーモラスな配信をしてくれています!
ライターのスキルは、どんなに時代が進んでも必ず役に立つと考えています。たぶん世界から文字が消えることはないから。人はまず文字から情報を得るはず。
— 岸智志/「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。Webライター実戦入門」出版 (@st_writinghigh) January 6, 2020
ただ、AIがさらに優秀になれば、情報をまとめるだけの仕事は残念ながらなくなりそう。私たちライターは、AIが書けない記事を書かなくては!
古くからの友人なのですが、こういう場で会うのは新鮮!いつもと変わらぬ素直さと人当たりの良さが顕在でした!
相川 雄輔さん @YUSUKE19800613
専門領域である営業Tipsからパパの姿まで、飾らない魅力を発信し続けている相川さん。
#営業アドベント 19日目発射します!
— 相川 雄輔@アライドアーキテクツ (@YUSUKE19800613) December 18, 2019
タイトル
「あの時、こうしていればよかった!営業シーンあるある」
・最後は人間力な営業スタイルの人
・ #ザ法人営業 にシンパシー感じる人
特に上記の方には共感頂きやすい仕様となっております!是非!@YUSUKE19800613 #note https://t.co/d7Wf7AsMls
フランクでサービス精神旺盛なコミュニケーションでまずハートを掴まれ、
「SNSサービス提供者として、フロントに立つ自分自身が使ってみないとお客様に魅力を伝えられない」
という、Twitterをはじめた経緯に、完全に心惹かれちゃいました!
奥山新也(オクシン)さん @OKU_MAYA
ツイート分析から仕事への向き合い方まで、あらゆる世代のビジネスパーソンが「なるほど!」と頷いてしまう情報を発信してくださっています。
当たって砕けない方が良い
— 奥山新也(オクシン) / 興味深いビジネスマン (@OKU_MAYA) January 14, 2020
「当たって砕けろ」良く使われる言葉だが、砕ける前提はオススメ出来ない。そんな博打みたいな事をチャレンジとは言わない。
当たる壁の硬さ、厚さなど調査し尽くし、いけるかどうかを判断して突っ込む。突き破れる確率が高い時に当たっていけば良い。
当たって突き抜けろ
実際にお話しさせていただくと、経歴から全てが面白い!笑
知的さとユーモア、度胸を兼ね備えたお人柄に、ますますファンになってしまいました!超エモいいね!
飯嶌孝之さん @localfolio_hr
キャリアコンサルタントとしての仕事への向き合い方から美味しいご飯情報まで、フランクに配信している愉快なツイートが魅力。
キャリコンサロンの運営にも携わっています!
先日行われたキャリコン忘年会の様子です😄半年後にはビッグなイベントもあるので皆様お楽しみに〜!#キャリコン #キャリコンサロンhttps://t.co/mcP9ERKqRs
— 飯嶌孝之@ローカルフォリオ採用&キャリコン (@localfolio_hr) December 31, 2019
飯嶌さんも付き合いが長いのですが、場の空気を読んで自然に調整してしまう癒し力はこの日も健在でした!イイよ、そういうところ!
園田亮(そのさん)さん @sonosan0524
感性を起点に、世に面白い仕掛けを手掛けているブランドプロデューサー。パワフルさと温かさに溢れる投稿にやる気をもらっています!
今日からついにスタートしました!
— 園田亮(そのさん) (@sonosan0524) January 1, 2020
141歳の写真展
クラウドファンディングでは
恐らく初となるのではないかというくらいのリターンを用意して!
100歳の祖母と、その孫の写真展
141歳の写真展です!
ぜひぜひご覧ください✨♨️🧖♂️ https://t.co/pB3lgBDx5F
実際にお話ししてみると、思考が早い!その理由は、「多角的に物事をみるチカラ」に長けているからだと感じました。
そのさんの感性に触れながら、アイデアに磨きと具現化を見出しました!
サトウリュウタさん @strt310
働く姿勢、マーケティング、チームビルディングに関する情報を積極配信しているサトウさん。実体験からくる言葉の数々は「現場で試そう!」が詰まっています!
わかりすぎます。。。
— サトウリュウタ(デジタルマーケ、その他採用広報とか) (@strt310) June 19, 2019
マーケターという職種が、他職種と比べて絶対に負けてはならないのが「消費者に対する解像度」。解像度の高さがイコール、マーケターの基本的価値であり、その他のスキルは付加価値でしかない(んだけど、その他のスキルも超大事だから大変だあぁぁ...) https://t.co/pvvMP10Kr1
お話しすると、とにかく優しい!心理的安全性とチームを引っ張る力を兼ね備えていて、学びが多いです!
サトウさんのオープンスタンスはぜひ真似させていただきます!
ありんさん @arin_98hk
Webディレクターから採用まで携わるマルチプレイヤー。ツイートには人間味あふれる言葉の中に信念が読み取れ、グッと引き寄せられてしまいます!
キレイで美しいモノが
— ありん@Web広告ディレクター (@arin_98hk) January 19, 2020
溢れている、
こんな時代だからこそ、
ちょっと隠したい、
欠点とも取れるような
「人間臭さ」
を大切にしたい。
それこそが、
人を惹きつける
「温度」を持った魅力だと
わたしは思うから。
広告も、人も、会社も。
実際にお話しすると、ありんさんのフィルターを通した「自分の言葉」が次々溢れてくるのが印象的でした!経験を糧にできるのがありんさんの魅力であり強さだと思います!
続いて、予定が合わず参加できなかったけど、今回の企画に賛同してくださったお二人です!
岩田 真さん @Shin_Iwa_Utill
Web制作に関するTipsを中心に、今すぐ取り入れられる超実践的なツイートを配信されています!
ライターさんは「自分の言葉」で書かなきゃ絶対ダメ!
— 岩田 真(株式会社ユーティル代表) (@Shin_Iwa_Utill) January 19, 2020
BtoB系の記事だと「公式」の文言を引っ張って来ることもあると思いますが、自分の中で腹落ちしてないと。
むしろ公式よりも分かりやすい文言を目指すくらいのチャレンジ精神で挑まないと、ユーザー的にもSEO的にも良い記事にはなんないです。
一緒に仕事をしている僕からみる岩田さんは、頭の回転がめちゃくちゃ早い!そこからくるシャープな視点と、なぜか癒しを感じさせてくれる愛嬌抜群な人です!笑
ご興味ある方は『Web幹事』を除いてみてください(これは僕からの宣伝です笑)!
伊藤将太さん @shota_jobup
転職業界で活躍されている中で得た営業Tipsを中心に情報発信されています。伊藤さんの自己紹介にはほとばしるアツさが込められていました!
夢に破れた。人生を諦めかけた。そんな挫折続きの僕がやっと見つけた、たった一つ叶えたいこと。【JoB-up Member#1】 | JoB-up Member by @shota_jobup https://t.co/zlxee5hVt4 #成長 #採用現場から #社員インタビュー
— 伊藤将太@株式会社JoB-up/人事コンサル/HRデザイン (@shota_jobup) January 18, 2020
人生の全てを未来に繋げる。そんな姿勢が伝わってくる伊藤さん。
お会いするのが楽しみな方の一人です!
ご紹介は以上です!
Twitterでやり取りさせていただいている方は、みなさま本当に「経験からくる未来志向」な方ばかりで、ワクワクさせられっぱなしです。
これからも色んな方とお会いしたいので、出会いの場をつくっていきたいと思います!
また、ご興味持ってくださったらぜひお声がけください。
これからも宜しくお願いいたします!
min(みねむら)のTwitterはこちらです