薬を飲み始めて1年半以上が経った結果。
心療内科を受診し始めて1年半が経ちました。自分の事を今もあまり分かっていませんが、少しでも分かったことを記録したいと思います。
正直薬は毎日飲めていませんが、2ヶ月くらい前から処方された薬は毎日飲んでいます。それは、飴みたいに溶かして飲むので、甘くて飲みやすいから続いています。それは気分の落ち込みを和らげる薬です。
ストラテラは錠剤で水で飲むので、少し億劫になってしまいます。たまに飲むのを忘れて、気づいたら夕方になってしまいますが、なるべく飲むようにしています。食欲が無くなるので、暴食気味の私には良いのかなと思ってます(節約にもなりそうです)。
薬を飲むと、血中濃度が安定し、脳も段々と変化していくとか…何かで読んだような…
ストラテラを飲む前と後では、出来ることが増える気になりますが、実際は行動に移せていませんでしたが、最近は部屋が少〜しづつ片付くようになってきました。
でも2.3日続いてすぐダウン。昼間沢山寝てしまって、その間に息子が家中を散らかし、キッチンは回らず次の日に持ち越し。それ以外の家事も何とかこなして、結局家はぐちゃぐちゃのまま翌日を迎えるという悪循環にかかっています。
毎日苦しいです。
先日は、上手く行っていない両親に縁を切ると言ってしまい、LINEも全てブロックしてしまいました。
旦那にも離婚すると言ってしまい(毎月言ってしまいます)…
いつも情緒不安定です。
感情の波と毎日戦っている感じです。
一生続くのかと辛く、希死念慮もあるので、死を間近に感じています。
今は、息子がいるから死なないと、頑張って生きてます。
そんな感じで、占いが私の救いになっています。もっと勉強したいです。