![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159980518/rectangle_large_type_2_c143f0623e2a177b37a8f7cc9573249c.png?width=1200)
【映画感想】ファイヤーウォール⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
『ファイヤーウォール』(原題:Firewall)は、2006年公開のアメリカ映画。銀行に勤めるセキュリティエンジニアが、強盗に家族を人質に取られて、自ら構築したセキュリティを破るよう命令されるクライム・サスペンス、アクション映画。当初のタイトルは『The Wrong Element』(間違った要素)だった。Wikiより
私は英語が話せず英検は3級です。ファイヤーウォールは、防火壁という意味で火の壁ではありません。へーそうなんだ。
主人公は家族想いのジャック。ハリソン・フォードです。ピッタリ。全力で家族を愛してるのが、本当に素敵でした。
犯人チームは複数人のため、やっぱり心を統率するのが難しいです。長時間になると優しい人ならば人質に情がわくかもしれないし。全員ずーっと凶悪な人でいることは、なかなか難しい。そうなるためには、かなりの訓練が必要です。
IT関係でセキュリティなどやってる人は、こういったことされるかもしれないんですね。仕事はIT関係、とざっくり言うのには、詳しく言えない理由があったのかもですね。
ハリソン・フォードは大好きなんですけど、こんな目には遭いたくない。秘書の役。秘書の役ならできるかも…無理ですね。家族を愛してるハリソンをあんなに側で見てるのもつらいです。こっち側からキャーキャー思いながら見てるのが、ちょうどいいんだと思います。
間違った要素という題名もいいですけど、ちょっと説明しすぎてるかも。ファイヤーウォールのがかっこいいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![mine](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ia9d968d56480.jpg?width=600&crop=1:1,smart)