
人は見たいものしか見ていない?!②
先日の続き
これらの傾向は、
何も悪いことばかりではありません。
私たちの脳は情報の海の中から
関連する情報を効率的に選び出す必要があるため、
ある程度の選択性は必要不可欠です。
しかし、確証バイアスや選択的知覚が強く働きすぎると、
偏った見方や思考のループに陥り、
真実から遠ざかってしまうこともあります。
だからこそ、私たちは意識的に
自分の思考パターンに疑問を持ち、
様々な角度から物事を見るように
心がけることが大切なんですよねー!。
異なる意見や視点に耳を傾けることで、
よりバランスの取れた理解を得ることが
できるというわけです。
マインドワーク®では、このことを視野にいれた
トレーニングがあるんです。
あなたも今日から、
日々の情報収集や人との会話の中で、
「確証バイアス」と「選択的知覚」に
気づいてみませんか?
きっと新しい発見があるはずですよ!