![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27978784/rectangle_large_type_2_781d1f5ebb8c17978c1daf73f7500882.png?width=1200)
立ち返るのはタオイズム
何かあるとすぐこの思想に戻るように
クセづけてますがタオイズムとは道教のこと
僕もそんなにがっつり学んでるわけでは
ないのでかなりにわか論者ですが…
儒教って有名ですよね
儒教とはざっくり言うと礼儀と道徳
徳を積めば成功できる
努力すれば立派になるよ
みたいな教えである意味良きリーダー論
みたいな哲学
ビジネス書みたいな感じです。
それに反して
道教は『徳なんてウソだ』って否定してて
儒教とは真逆の思想
徳を積めば良いことがある…
それって見返りじゃね?
見返りは欲望、欲は拡大するぞ
って考え方です。
これってめちゃくちゃしっくり来るんですよね
影響力とか実績とか肩書きとかに
価値があるみたいな世の中だと思いますが
道教はそういう競争社会から離れた思想で
なんとなくオーガニックな思想だと思います。
リーダー論としては儒教は
かなり万能だと思いますが
それって全員にとって必要とは限らない
みんながリーダーになりたいわけじゃない
それよりも自分らしい生き方を
求めたいという人もいますよね。
どっちが正しいとかではなく
どっちが自分に合うか…で
考えたら良いですね。
個人的に道教の考え方で
素晴らしいなぁと思うのは…
・和光同塵(わこうどうじん)
光を和らげて塵と同じくなれ
=目立つな!
・素晴らしいものは逆に拙く見える
・拡大してもキリがない
国は小さい方が良い、民は少ない方が良い
・上善水の如し
水は無理しないが強い
水は岩をも砕く
・無為自然
何もするな欲を持つな
欲は加速するぞ
特に上善水の如しは
僕の座右の銘にさせて頂いてますが
水のように逆らわず生きることが
とても大事にしてます。
競争社会に馴染んでる人は
儒教的思想が良いかもしれませんが
個を大事にしたい人にとっては
道教はとても良い教えだと思いますよ。
良い成績、良い大学、良い会社…
現代社会は良くも悪くも競争社会
昔よりは生き方が自由になってきたけど
まだまだ世間は競争社会が強い
あなたはどっちですか?
徳を積む人生を歩むのか
徳なんて無い、自然のままに
生きる人生を歩むのか
考えてみると面白いですよ😊
ではでは👋
いいなと思ったら応援しよう!
![émergency](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i04f97ff72d86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)