インスピレーションだけじゃ食っていけない
※良かったら聴きながらお読みください。
動画のイラストはしゅなさんです。
さて今日も披露宴の音響のお仕事なんで
半自動書記みたいな感じで
インスピレーションで書いていきます。
インスピレーションだけじゃ食えないとは
まずインスピレーションとはなんでしょうか
なんか響きがかっこいいよね〜
神がかってるっぽいよね〜
天才っぽいよね〜
僕もかっこいいから使ってます✌️😁笑
まぁインスピレーションとは
ひらめきとか直感的とか第六感とか…
思考のその側で浮かんできたアイデア
かなと思います。
だからアーティストは割と
インスピレーションで作るって人
多いと思います。
僕も半分そうです。
夢で音が鳴ってて朝起きて作った
というジョン・レノンみたいな
ことが2回くらいありますw
インスピレーションは悪いものじゃない
とても良いもの
インスピレーションとは
スピリチュアルや量子力学的な観点で言えば
『アカシックレコード』とか
『ゼロポイントフィールド』という
宇宙の知識全ての情報が詰まってる
意識的空間からアクセスして情報を得てる
という説があります。
仮面ライダーWを観たことがある人は
『地球(ほし)の本棚』といえばなんとなく
イメージ湧くでしょうw
インスピレーションは高次元の
能力だと言えるかと思います。
まぁこの話は置いといて…
インスピレーションが降りてきて
できた作品は自分の中では
それはそれは最高の作品でしょう
周りにも見せたい!って思うでしょう
売れる!って思うでしょう
はっきり言って売れません
いや、売れるとは限りません
売れる要素はまた別の話
インスピレーションで作ったから売れる
は関係ない…
あくまで自論ですよ。
他人がその作品をインスピレーションで
作ったかどうかなんてわかんないし
インスピレーションで作りました!
って言っても知らない人は
へぇ〜
で終わる
知り合いに言っても
そうなんだ〜凄いね〜
で終わる
僕が思う評価される作品の基準とは
・作品のクオリティ
・作品と他の話題性のあるものの掛け合わせ
・作者自身の人生ストーリーの面白さ
・認知度
ざっくり出てきたのがこれら
特に認知度は1番重要
認知されないと作品自体に興味持たれないし
話題性のあるもののコラボもしてもらえないし
作者自身の人生ストーリーも知られない
まず認知されることはとても大事だと思います
自分という人間が他人から
どういう人だと認識されてるか
『音楽の人』
『スピリチュアル界隈の人』
『引用リツイートしまくる人』
『格言みたいなことをつぶやく人』
『nanaの伴奏者』
これは僕のことですが
自分で考えるだけでこれだけ出てきます
正直言ってかなり雑多になってますw
音楽やってる人から
見たら他のことにはあまり
興味ないかもしれない
スピリチュアルの人から見たら
nanaとか知らんがなって思うかもしれない
周りからの認知のされ方がバラバラだと
認識の効果がバラバラに
なりやすいかと思います
僕は特にTwitter使って売れようみたいなことは
思ってないので良いですが…
Twitterで売れようと思ってる人は
1番認識されたい、売りたいものの
投稿率を最優先にしたら良いかと思います。
とにかく認知されないと始まらない
そういう戦略的な部分と
インスピレーションの部分の
両方を使い分けた方がいい
インスピレーションで良いものが
できたからって
もっとシビアに見たほうが良い
大衆心理みたいなものを
探ったほうが良い
どうしても売れたいって思うのならね!
人生を楽しくするための
売れるならもっと楽しくやらないと
大衆にどう認知されるかを戦略的に
考えることもやってたら楽しいですよ〜
個人的にはね
そんな感じでそろそろお仕事なので終わります。
トップ画はしろいちょこさん
ヒーリングアートを描いてる
Twitterでフォローさせてもらっている方の絵です。
ちょっと収まりきらないので
ここにもう一度載せさせていただきますね!
とても可愛い絵ですよね!
しろいちょこさんは
フリー素材を提供しています。
気に入ったらぜひダウンロードしてください。
そして少しでも感謝の気持ちを
投げ銭にして送りましょう!
----------------------------------------------
この記事が気に入ったらスキ、フォロー、サポートお願いします!
僕の脳を使いませんか?
あなたの脳もお貸しください。
興味ある方はこちらのコメントかTwitterにDMください。
ここから先は
インスピレーションの赴くままに…
日々なんとなく思ったことや感じたこと気づいたことを綴っていく日記的なもの…
最後まで読んで頂き誠に有難う御座います。 もしこちらの記事があなたの心に響いたのなら幸いです(´∀`) 皆様のお気持ちとても感謝致します(o'∀`o)