健康経営とロゴ制作
こんにちは!
MINDSで活動しております、電通デジタルの塚本と申します。
今回、健康経営PJTでロゴを制作しました!!!!
このnoteでは「ロゴのお披露目」兼「制作過程と成果」についてお話しさせていただきます。
ロゴを作った経緯
今回制作するに至った背景には、健康経営PJTそのものの成長があります。
健康経営PJTはメンバーのやりたいことに応じて日々活動範囲を広げており、結果的にMINDS外企業様とも協業機会が現在進行形で増えている状態です。
こうした露出増加に従って、包括的な「MINDS全体」ではなく「MINDSの健康経営」を体現するロゴがあるといいのでは?というPJTメンバーのなにげない発案から始まりました。
健康経営PJTの理念や活動概要は、過去note記事をぜひご覧ください🌸
制作過程の概要
今回は趣味として、個人でイラストを描いていた私・塚本が制作担当に任命されました。ちなみに本業はシステム中心のコンサルタントなので、業務中はデザイン/イラスト/ロゴ、基本的にほぼ縁もゆかりもありません。
やりたい!という気持ちだけで超自由演技させていただきました。
半面、ロゴ作成に欠かせないデザインの著作権・法務的な観点でのチェックなどは電通デジタル社内の専門知見をフルに活用。関連各所のみなさま、ご協力本当にありがとうございました…!
また今回制作するロゴは「健康経営PJTの顔」となるもの。
ならば、デザイン1つとっても自分1人で勝手に決めるより、PJTメンバーを巻き込んで納得感は高く!長く使うにふさわしい愛されるロゴを!!作りたい!!!との思いからPJTメンバーとのMtgを経てデザイン確定、このリリースnote発表まで至りました。
ロゴ制作の肝となるMtgには、大きく3つのステップがあります。
それぞれのMtgでの会話イメージをざっくりご共有しますと、まず「Mtg.1 PJTミッションの確認」はこんな感じ。
組織のミッション、言葉ではみんな知っていました。が、
などなどの観点で、目線合わせをじっくり時間をとって行いました。
ここをおろそかにすると、特にデザインアイデアを最終候補から絞る際の指標があいまいになって決まりませんので、慎重に。
結果、組織の目指す方向性がひとつの線でつながりました。
成果1:ミッション再定義と目線あわせ
ロゴのデザイン案すらまだの段階ですが、実はPJT内部ですでに成果が1つ。
メンバーから「ミッションや目的の理解とすりあわせができた!」という声が多数上がっていたんです。
MINDSのようなコミュニティではもちろん、一般企業でも途中参画メンバーにとって「この組織は何をしているのか?」という定義があいまいなままに目の前のタスクに取り掛からざるを得ないという場面は多々ありますよね。
今回、ロゴ制作を通して組織目的を再定義した結果、メンバー全体の理解促進ができたことで
などの【チームを一体化させる効果】がありました!
ミッションが確認できたら、いよいよ「Mtg.2 デザイン案ブレスト」へ。
いくつもの案が出ましたが、この時点での有力候補は下記のような「びっくり箱から飛び出す」デザインでした。
有力候補含め、デザインを塚本にて起こした素案がこちら!
色合いやレイアウトなどデザイン面はもちろん、Mtg.1で確認したミッションに沿ったものか?を中心に意見を出しあいながらフィードバックをもらっていきます。
さらに、使い勝手もチェック。
MINDSでは印刷物よりもデジタル掲出が多いことが予想されたため、あまり複雑にするとつぶれるかも…という意見から、シンプルなデザインにまとめる方針になりました。ここで有力候補はびっくり箱→人物シルエットへ。
詳細要件は組織によって異なりますが、ここは可能な限りメンバーから意見を吸い上げてよかったポイントの1つでした。
さて、いよいよ最後の「Mtg.3 デザイン投票」です!
シンプルかつ、健康経営で叶えるビジョン:
ミレニアル世代の「日々自分らしく輝いていたい!」社会を実現するため、攻めの健康経営でゲームチェンジを目指す!
に最もふさわしいとして選ばれたデザインは。。。こちら!!!
赤に近いビビットなオレンジハチマキで「攻め」感を演出しつつ、MINDSの名前をハート型にデザインしてフィジカル・メンタル両面へのアプローチを表現。自分らしく輝ける健康スイッチは人によって位置も形もきっと違いますが、今回は頭にONしてみました。
いやーーーー我ながらかわいい。ほんとかわいい。シンプルな自画自賛ですが自分の作ったものはやっぱり大好きなのです。
さて、かわいいあまりに先走ってしまいましたが「Mtg.3 デザイン投票」としてデザイン確定前に複数あった候補から最終的に1つに絞るための投票を実施しております。
投票はPJTメンバーのみならず「PJT外のMINDSメンバー」にもご協力いただいたのですが、なんとこれもロゴ制作の成果の1つになりました。
成果2:健康経営施策への興味喚起
ロゴデザイン確定における投票者は、ざっくりわけて2種類。
【2】メンバーが参加してくれたメンタル/フィジカルを向上させる健康経営施策の実地検証そのものについてはこちらのnoteが詳しいのですが、参加者は「別に体調は悪くない、けどもっと良い状態になるのってどうしたらいいんだろう」という健康への関心と課題感のあるメンバーが中心です。
ただし、いざ毎日の習慣を変えるとか、忙しい仕事の合間に検証とか、関心があっても正直やっぱり負担な感じはぬぐえません。
だって「不健康」ではないんですもの…!どうしても優先度が低い!
(ほんとご参加のみなさまありがとうございました)
そもそも継続には工夫が必要で、不明点があってもきっかけがないと質問するにまで至らないなんてこともしばしば。
そんな検証のメンバーに、投票参加やロゴの経過をお見せして少しでも興味関心をもっていただけたことで、検証頻度が思いっきりUPしました!
健康経営は「費用対効果」やそもそもの「存在の必要性」に疑問を持たれがちです。
しかし人生100年時代と言われ、社会人人生が長距離化すると予想される今の(もちろんMINDSの主体:ミレニアル世代も含むすべての)社会人にとっては、特に無視できない必要投資だと思います。
そんな時に解像度高く理解が得られ、社内からも賛同の声が上がるような気運作りの一助として、旗印となるロゴの制作はいかがでしょうか。
まとめと今後のロゴ活用
ここまで、ロゴ制作の過程と成果についてお話してきました。
ロゴも健康経営も、すぐに何かに役立つか?売上がいくら上がるのか?と言われてしまえば詰まってしまうでしょうが、MINDSの健康経営PJTとしては作ってよかったね、というお声をいただくことが多いです。
ご興味のある方はご自身でロゴ制作に取り組んでいただくもよいですし、ぜひMINDSとやってみたい!と思われる方は本アカウント、または下記へいつでもご連絡くださいませ。
まずは今回作ったこのロゴを引っ提げて、今後も活動領域を増やしていきます!
一緒に健康を追ってみたい!という方はお気軽にご連絡くださいませ~!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?