
自分と似た人が多すぎた話
ネタ探しにと思って、
軽くネットサーフィンをしたのだが、
20前半〜28くらいの情報発信を見ていると、
筋トレ、恋愛、ミニマリスト、副業、投資、
その他諸々。。。
やってることが被っている人が多すぎたという。
ただ、自分が情報収集をする際、
自分と似た人を探しているだけかもしれないということは
あるかもしれない。
面白くない。。。
結局、みんなやっていること同じなんだよな。
ガリガリ、デブだから、筋トレやダイエットの
有益情報を発信している。
元々恋愛弱者だったから、恋愛ノウハウや心理学の
情報発信やコンサルが流行っている。
そして、そういう情報発信で自分ができるようになると、
またそれを広めようとして、
同じような発信が増える。
これからは、
同じやり方では通用しない。
どこの発信を見ても、他とあまり変わらないように見える。
長くそして深くフォローしてくれるかは、
もっと別の尺度が必要になってくると感じた。
その人の背景だったり、目指しているもの、考え方などである。
どこの情報発信を見てもワクワクしないんだよね。
なんかもっと思想的なのないのかななんて考えたりする。
自分がもっとお金持ちになるためにとか、
マッチョになるためにとか、
モテるため、豊かになるためとか。
正直、それ達成した後って、
今後その人の発信を見る必要性がないんだよね。
節約×投資、ミニマリスト×筋トレ、会社勤め×副業、
なんか実用的でいいと思えるけど、
正直、
薄っぺらいというか。
お金稼ぎに行ってんな、って感じですかね、
視聴者のためにとか言いつつ、
視聴者の奪い合いや視聴率しか見てない感じ。
他の誰かに操られているみたい。
いや、自分も、
筋トレして自分磨きして、副業始めて、
色々やってって、してきたけど。
人生に対して、
本当に必要やったんかと改めて考えてみる。
いや、今までやってきたことが無駄だったとか
そういう話ではなく。
動画の内容が、
どうすれば、どうなるみたいなノウハウ的な内容って
もうAIに聞けば済む話だから要らなくないかと思う。
周りと同じことやっていては、差別化は図れないし、
仮にちょっとうまく行って収益に困らなくなったとしても、
すぐ失速しそう。
情報で溢れた社会に、過激な内容のコンテンツがでまわっている現状。
同じような情報に触れ、同じような思考が生まれ、
同じような行動をし、同じような価値観の人で溢れかえる。
意識高めの人は、意識高めで同じような人が増えている気がした。
突出するために、始めた自分磨きが、
ハイレベルにはなるものの他の人と差別化はできない感じがする。
同じアルゴリズム、同じプロセスで育つと人って、
やる人とやんない人で差がつくことにはつくけど、
やる人とやる人でもまた差がなく、一定に見える感じ。
俺は、他の人とは違う魅力をつけるために、
魅力を上げるような情報収集をして、
実践してそういう風になれるように動いてきた。
数年前までは、それで差別化が図れていた。
しかし、今現在誰でもどこでもいつでも簡単に、
有益情報を手にいれることができる。
なんの努力も必要ない。
すぐに、自分に必要なことがいとも簡単に見つかるのである。
これからの時代は、
SNSで発信されている内容を真似して発信していても、
続かないと思う。
何かが必要だ、そう「何か」