![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158438746/rectangle_large_type_2_f23ee249e7227dd8b986614c82fa3abe.jpeg?width=1200)
はたして初心者がビルドを自主的に考えられるのか
相手の構成が魔法ダメージが多めだから、魔法防御系を中心に積もうとか、ソラカやムンドがいるから回復阻害を積もうとか、マーキュリーブーツが費用対効果が悪くなったからCDR靴を買おうとか、ビルドを自主的に考えるとはそういうことではないのか。
160体以上いるチャンプのメインスキルのダメージが物理か魔法か、どのアイテムにどの付随効果があるかなんて、初心者が覚えることはできないのではないか。
私はビルドは最も基本となるものを固定で積むようにして、ミクロ面で少しずつ数字の改善を実感するというのがよいのではないかと思う。CSをいくつ取れていたけどこれだけ取れるようになったとか、ひたすらデスしていたけどタワー下で待つことができるようになってデス数が減らせたとか、1試合あたりの与えたダメージ量が毎回最下位だったが上の方になってきたとか、そういう目に見える成長のほうがモチベーションを保ちやすいのではないか。
ビルドをああでもないこうでもないと試行錯誤するのは少なくとも中級者の域に入ってきてからではないかと思っている。
いいなと思ったら応援しよう!
![オーティス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157328476/profile_b75e0a66ef2bd4a6dcf1a9f8b1138715.png?width=600&crop=1:1,smart)