
質問がでる、ということは、質問力をアップできると...
こんにちは^^
「話せる」を叶えるエンパワー英語コーチ
寺田美千代です^^
*2月14日(月) 締め切り!
⭐️体験英語コーチング(無料)先着3名様
残1名様になりました!
体験英語コーチングとは? ⇨ こちらをクリック
あなたは授業や講座を受けるときに質問したことがありますか?
ない、という人はいますか?
またはあったとしてもはずかしくて質問できない、という方はいますか?
何かを学んでいて、何かを得たくて講座などを受けているときに、質問がある、できるというのは素晴らしいことです。(あ、話を聞いていなくてただ聞き直してるのは除きますよ)
きちんと聞いていなければ質問は出ませんし、何か行動に移したからこそ質問は出てきます。フィードバックを得られるわけです。
アメリカの小学校でボランティアティーチャーとして日本文化を現地の小学生の子たちに紹介していたときのことです。
授業中、先生が話している最中にも関わらず、複数の生徒が鉛筆を握っていないほうの手を挙げたまま授業を受けていたんですね😲!
先生はそのまま説明を続けているんです。そしてひとしきり説明が終了したタイミングで一人の生徒の名前を呼んで、質問を受けます。その間も他の手を挙げていた生徒はそのまま手を挙げ続けているんです!
つまり生徒たちは、疑問に思ったこと、質問したいことがあったら即、手を挙げる、解決するまで挙げ続けるんです!
私はこの場面を見て、「なるほど!」と思ったのです。
先生のほうも、何人の生徒が自分の説明に対して理解できていないところがあるのか目で見て分かりますし、生徒は自分と同じ質問を考えていた生徒がいたら手を下げるので、理解できていない生徒がいなくなるまできちんと対応できるわけです。
日本の授業では見られない風景だったのでとてもインパクトがあり今でも覚えています。
私はどうかな?って己の過去を振り返ったときに、あんまり質問ってしてこなかったな、と思います。
そこには、
「そんなことも知らなかったの?」って笑われそう、言われそう、とか
「的外れだったらどうしよう。」恥ずかしい、とか
これ全部、自分が恥をかきたくない、勉強してないって思われたくない、っていう感情の場合があります。
母がよく言ってました
「聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥」と。
大人になると、しかもある程度の年齢になると自分の無知を人に知られなくて恥をかきたくなくて、質問がなかなかできなくなる、っていうことあります💦
でも大人になったとて、知らない。ことだらけです、世の中は。
特に今の時代、コンピューター、IT、AI、YouTube、ドローン、電気自動車、FB、Instagram、LINE、クラブハウス、プラトフォームビジネス、メタバース、などなどなど… (今思いつくのはこれくらい💦)
何かわからんけど、ほんの10年前には存在しなかった用語、存在、概念などで溢れかえっています。
知らないことばかり、なんです!
質問が出ないのは、考えていない証拠ですよね。大人だから、いい歳だから、って恥ずかしがる必要はない、むしろ成長し続ける大人の方がかっこいいし、自分より年下であろうと年上であろうと、自分に教えてくれる人に素直に質問できるというのは、ある種「才能」と言ってもよい、と私は思います。
学びを続けることは、質問できる人、質問できる人は成長できる人、そして自分も人に自分の持っているものを分け与えられる人
質問のスキル、をあげていきましょう!
英語も同じです^^
わからない、こと、できないこと、をそのままにしていませんか?
すでに成功している人、その問題を先に解決してしまった人に質問するのが、一番近道ですよ^^

*残1名様になりました!お急ぎください^^
【体験セッションのお申しこみ】
体験セッションをご希望の方はこちらからお申し込みください。
▶︎お申し込みフォーム
英語コーチングとは?
コーチング本講座の詳細につきましては「英語コーチングとは?」(太字をクリックすると別ページが開きます)をご覧ください。