![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61075668/rectangle_large_type_2_30a2b8a059326bda53a6fd9e9aeb29a0.jpeg?width=1200)
Photo by
shirousbar
無職がFXを始めて62週間
台風が接近してるせいかじめっとした天候が嫌いなRYOです。
他のアジア諸国だと暑くても湿気が少なくて過ごしやすかったりするんですが、日本特有の気候みたいに思えます。
台風14号はどのくらいで過ぎ去るか分からないけど早くいなくなって。
先週9/6~10のトレードは無しでした。
個人的に気になるのはゴールドとドル円。
上はゴールドの4時間足チャートです。
週明け6日から一気に約500pips以上急降下し、さらに100pipsの落下。
流石に反発して急上昇するかと思いきやあまり上昇せず1800~1785付近のレンジ相場で終了。
じゃあドルが上昇したのかと思って確認。
今度はドル円の4時間足チャート。
7日に109.8円台から110.40円付近まで上昇。
しかし週の後半には109.6円台まで落下して最終的に109.8円後半で終了。
完全に「行ってこい」状態ですね。
最近はドルとゴールドの反比例が崩れて比例してるように見えます。
でも今はテーパリングを警戒してドルもゴールドも買わずにノーポジションの人が多いだけかもしれないです。
米連邦準備理事会(FRB)当局者が11月のテーパリング(量的緩和の縮小)開始に向けて9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で合意を目指している。
なので今月は特に注意しながら取引しないといけないかも。
13日からは少しファンダメンタルに気を付けてトレードしたいかな。
ではまた来週もトレード結果を報告します。