おうち時間を楽しく楽しく子どもの能力引き出そう!
こんにちは
子育て留学応援隊 みんば でございます!
今日も明るく朗らかに^ ^
*************
本日は5月最後の日曜日
早いものですねぇ〜^ ^
そして、今年も緊急事態宣言中…
でもねでもね^^
二度とこの2021年5月30日はやってこない
そう
子どもたちの成長も
「ちょっと待っててね」
なーんて待ってはくれない
たしかに、子どもたちは学年が上がりそれぞれこのコロナ対応の中、生きている
行事がなく、当たり前だったことが未だに制限される中、生きている
どうしようもないこと( ̄(工) ̄)
与えられた環境で生きるしかない!
できることをできる範囲で考えてやっていこう!
きっと1年前もそう思ってたんだろうな^ ^
Facebook。1年前こんなことしてた!
この日は、
・綿菓子製造メーカー
・チョコレートマウンテン製造機
・水風船
・網のバーベキューではなく串焼専用の道具
はっきりと思い出せないけれど、もちよった道具を自分たちで工夫しながら遊びをどんどん広げて大はしゃぎしたの覚えてます!
水風船なんかは、今は高校生になった宇宙人長男が小さい子たちをまとめて保育園の先生のようだったなぁ。
みんな水シャワー浴びて 笑笑
綿菓子も量や作る時間によって出来栄えが違う。だから、色んな方法試してみていたな。
順番に並んで。
コレっす ↓ 確か、4000円前後だったような
チョコレートマウンテンはお友達が持ってきてくれ、バナナを始め、これまたいろんな材料試しながら、どうやったら1番チョコレートがうまくかかるか等々
私が1番ハマってたかも? 笑笑
ただの遊びに思えるかもしれませんが、この一つ一つが子どもたちの脳に届き、能力の花を咲かせるんです!
そして、周りの人との関わり合いの中で、お互いの考えや行動に刺激される。
そうそう、テントを家の中に出して、おうちテントもしましたね!
ほんとにちょっとしたことが子どもには嬉しいこと!
友達と遊ぶのは控え
お出かけも自粛し
子どもたちの笑顔が見られない…
それがまさかこの1年後にも続いているとは誰が予想したでしょうか…
だからこそ1年前と同じでできることをする!
子どもたちが少しでも楽しめるように(^O^)
子どもたちは日々進化成長しています。
もちろん私たちもそうだけど、子どもの成長は早い!
と4人の子育てしながら実感しています^ ^
おうち時間を工夫することで、五感を使うこと意識して、子どもの脳を刺激し、そこから才能開花につながる^ ^
その原石をこのコロナ禍でも足を止めず、一緒に意識していきましょう^ ^
ー今日のワンポイントー
5月最後の日曜日、楽しみましょう!
大掛かりなことじゃなくていい。
ご飯をお弁当箱に詰めて、ベランダで食べても気分は変わる!
頬に当たる風、大きな空、いろんなものが見えてきます^ ^
今日もお付き合いいただきありがとうございました
笑顔あふれる1日になりますように♡
* * * * * *
子ども3人離島留学経験あり。
経験や体験、五感を通しての子育て法。
離島留学にご興味のある方
毎日の子育てでいろいろ悩んでいる方
お気軽によかったらご相談くださいね^ ^
LINEでの問い合わせ始めました!
お気軽にどうぞご連絡ください♡
LINE公式アカウントはこちら
↓