社労士受験1年目の勉強(直前期まで)
社労士受験1年目にどんな方法で
どの程度の勉強量をこなしたかを
振り返ってみたいと思います。
独学か受験予備校か
勉強を始める時に1番最初に決めるのが
独学でいくか、予備校などを利用するかだと思います。
勉強しなければならない法律が多いこと
そもそも法律条文などに慣れていないこと
モチベーションの維持などから
独学は難しいと思い、予備校を利用することにしました。
予備校については諸事情から
LEC一択ということになりました。
予備校費用
私は会社が講座費用の半分を負担してくれる
自己啓発の制度と
教育訓練給付金を利用したこともあり
1年目の講座費用としては
定価約20万円(直前講座含む)から
会社負担10万円、教育訓練給付金(20%)を引いた
約8万円の自己負担でした。
会社の自己啓発制度は
年間一人10万円までという限度額を
ギリギリまで使わせていただきました。
そもそもほとんど利用されていない制度で
限度額まで使ったのは私が初めてくらいだったみたいです。
勉強の進め方
予備校の1番いいところは、講義にちゃんと出席すれば
嫌でも前に進めること、これに尽きると思います。
なので基本的には、ちゃんと講義に出席して
講義の復習と過去問を翌週までに完了することを
とりあえずの目標としてました。
土曜日→生講義
日曜日→Web講義で土曜日の内容を復習
月曜〜金曜→講義内容までの過去問
といった具合です。
過去問
過去問は講座に付いている
過去5年の1問1答方式のものを使用
直前講座の始まる6月までに
3周を目標に進めました。
1周目はとにかく慣れることを目標に
2周目、3周目は間違えた問題にチェックをつけました。
LECの講師の方は講座を聞いたら
その範囲をやるようにとおっしゃる方が多く
その通りに進めていったという感じです。
勉強時間
講義のある土曜日は講義の5時間+α程度
予定のない日曜日は5時間〜6時間
平日は朝30分、通勤時間1時間半、夜30分程度
通勤時間はWeb講義を何度も繰り返し聞いていました。
ゴールデンウィークは1日8時間を8日間
自分の人生でここまでまとまって
勉強をしたのはこの時が初めてでした。
こんな感じで5月いっぱい進めました。
実際には過去問3周は5月で終えることができず
6月中旬くらいまでずれ込んでしまったのですが。
直前期については次回に続きます。