![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114166999/rectangle_large_type_2_405312433e0c9976e67dbf28125608ef.png?width=1200)
人が先?AIが先?
はじめましての人もお久しぶりの人もいつもの人も、おはようございます。
昨日のzoom朝活(シェア会)で話題に挙がったchatGPTをすこーしだけ使ってみたので、そのことを書いてみます。
そもそもどうして使ってみたの?
zoomで楽しい有意義な会話になって、それをブログに載せてくれてる友達がいます。
文字おこし機能が便利なんだけど、zoomの設定次第でできたりできなかったり。
しかも、とっても不思議な笑っちゃう文字おこしをしてくれます。
zoomの録画を文字おこしできたらいいねーって話題になっていたところ、メンバーのたいちさんがchatGPTのことを教えてくださいました。
yotubeの動画を要約してみる
やりたいことが、文字おこしだったから、
とりあえず「yotubeの動画を要約してみる」ことをやってみました。
ただやってみるだけじゃおもしろくないから、
”なにもしゃべってない動画”を要約してみました。
いじわるだよね(´▽`*)
要約してみたのは、3年前に作ったこちらの動画。
【10年畑】10年畑流だいこんの種まき Sowing Japanese radish Aug2020
その結果。。。
### Summary
🌱 10年畑流によるだいこんの種まき方法と、自然の美しい風景を楽しむ農園の紹介。
### Facts
- 🌱 夏の初めに採種しただいこんの種をそのまま蒔く方法を紹介。
- 🌱 種まきパターン①、②、③を示し、種の観察も行う。
- 🌱 "10年畑"のコンセプトは、個々の人々が小さな畑で心地よい空間を作り、食べ物や花を楽しむこと。
- 🌱 遊休農地を畑に変えて植物を育てることを通じて、人々が心豊かになる機会を提供。
- 🌱 動画の編集方法の発見により、みなとや農園の自然の風景を楽しむ様子がシェアされている。
無言動画でもこんなに分析されてる~~~(゚д゚)!!
っていう驚き。
しかも数秒で。
文字おこしはさすがに空白でした(笑)
この後、会話のある動画を要約してみたら、
ちゃんと文字おこしされていました(^o^)
chatGPTってなんだろう?
とおもって、調べたら、
開発は、”OpenAI”という人工知能を研究開発してる機関。
テキストでもらった指示に、自然言語を作ってくれる。
インターネット上の気の遠くなるような量の情報を学んで理解しちゃう。
簡単に言うと、google検索で一つ一つ調べなくても、chatGPTにおねがいすれば、インターネットの情報をささっとまとめて教えてもらえる。
感覚的には、
いままで:
「検索してその中から探す」
これから:
「希望を書いたら、検索してくれてそれをまとめてアイデアまで出してくれて、それ以外にもいろいろ作ってくれる」
という感じかな。
youtube要約は、chatGPTが出来ることのほんの一部で、うまく使いこなしたらびっくりするくらいいろんなことができるようです。
AIが人を支配する時代が来る~~~って警戒している人もいるけど、
AIの進化の方向は使った人次第だとおもいます。
AIの進化の速度は、ものすごく早い。
イメージだと、赤ちゃんから小学生になるのに1日かからない。
だから、どんな意識で使っていくかが重要。
AIの進化の方向が、
地球が気持ちよくおたがいさまでおかげさまのいい星になる方向にいくことを願って、関わっていきたいなと思います。
✨今日のおすすめブログ✨
長野県なかまヾ(*´∀`*)ノ
かほりさんのブログです。
と~ってもやさしくてやわらか~い雰囲気を持った素敵な女性です。
ぜひ、覗いてみてください。
読んでくださりありがとうございました💖
いいなと思ったら応援しよう!
![misao(美佐緒)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114076023/profile_49bc3be1315b47a3e1b46047d28d0eae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)