![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127321614/rectangle_large_type_2_5ecd5eb97a2b46877175452da189b071.jpeg?width=1200)
2023年11月【Day9】記録
【Day9】記録の前に
2024年1月【50日後の今】
動きがありました。
弁護士に委任する着手金が払えないので、
「法テラス」という制度を利用する手続きを
弁護士の先生にお願いしていました。
(まさに【Day9】で
その前段階の離婚講座を受けています。)
年末年始をまたぐこともあり、
申請認可には時間がかかるとのことでしたが
昨日、弁護士の先生からのメール受信。
法テラスが認可されたので、
私との委任契約を結ぶ手続きを進める。
事務所にお越しください。という内容。
明日、行ってきます。
…2023年11月【Day9】に戻ります…
不動産会社さんから初期費用見積もり提示
(今、住んでいるこの部屋で)お願いする。
これから審査。
10:30 息子の担任から電話。
息子が登校していない。
担任に、監督不行き届きのお詫びと
ざっくり今の事情を説明する。
息子の見守りをお願いする。
電話を切ったあと、息子にラインする。
喉が痛くて3時間目から行くつもり
今、電車に乗っているところ。
学校に電話かける、もう一人の担任に繋がる。
事情は2人担任の間で共有されていたので、
息子が向かっていることを話す。
今後、学校を休む場合は
息子→私→学校に連絡する流れでと。
息子と約束する。
14:00 離婚講座受講
離婚を進める方法の3種類について
・協議
・調停
・裁判
系統立てて勉強できた。ざっくりわかった。
モラハラが理由でなくても、
年金分割、財産分与は主張できると知り驚いた。
講師の弁護士の方との個別面談の予約をする。
法テラスの制度を利用すると(利用の要件あり)
無料で3回まで弁護士相談が受けられる。
この1回分を利用するつもりだ。
予約料1000円を受付けの方に払う。
この1000円は面談当日に返金してくれるとのことだ。
夜 スタッフCさんからお電話
離婚講座のことを簡単に報告
明日は、13:30に迎えに来てくださって
14:00にヒアリング実施
13:00過ぎ 事務所を出る時に電話しますね。と
柔らかい口調で包み込まれるような感じがする。