見出し画像

バスの車内環境の工夫を!【私の議員活動#8】

子育て中の方なら、一度は「バスにベビーカーで乗るのが大変だった」という経験をされたことがあるのではないでしょうか❓
特に、2人乗りベビーカーを使っていると、その大変さはさらに増します。

実は、国土交通省が令和2年3月31日に「2人乗りベビーカーを折り畳まずにバスで使えるように」という発表を行っています。その動きを受けて、都バスでも2人乗りベビーカーをそのまま乗せられるよう、試運転が始まっています。

私自身も2人目を妊娠中に、長男をベビーカーに乗せてバスに乗ろうとしたとき、お腹が大きくなっているため、ベビーカーを持ち上げるのがとても難しく、無理に持ち上げようとして体に負担がかかることがありました💦
たまたま親切な乗客の方に助けていただけることもありますが、そうした状況はいつもあるわけではありません。

迷惑にならないようラッシュ時間外で利用される方も多いですが、ラッシュ時間外はお年寄りの方も多く、なかなか助けを求めることはできないのが実態です。結局、バスに乗らずに歩いて目的地まで行ったという話もよく聞きます。

そこでコミュニティバスに対して、次のような要望を行いました。
①小さい子どもを連れている妊婦さんが、ベビーカーでバスを利用する際には、必要に応じてスロープを出していただきたい

②2人乗りベビーカーがより快適に乗れるように、バスの車内環境を少し工夫していただきたい

他自治体ではバスの席の配置の工夫次第で折り畳まなくてもバスに乗ることができているケースがあります。
様々な工夫によって子育て中のお母さん・お父さんの交通の便がより良くなるように取り組んでいきたいと思います。
これからも、誰もが安心して公共交通機関を利用できるように、皆さんの声を区に届けていきます📣✨
引き続きご意見お待ちしてます(^^)
(令和元年度決算特別委員会)

いいなと思ったら応援しよう!