
中国加工石材の値上げ。
本日のtweet。
春節以降の中国加工石材の値上げの情報が、様々な石材輸入商社さんから届くようになりました。
— 湊 和也 二本松市の石屋五代目 (@kazuyastone) January 20, 2021
値が上がるなら同時に品質が上がることも期待したいのですが、さらに低下の一途なのでしょう。
ため息出ちゃう😩#二本松市 #お墓 #春節
日本の石材業界において切り離すことのできない中国加工石材。もちろん弊社でもお世話になっています。毎年のことではありますが、今年もこの時期がやってきました。それは春節。毎年この春節あたりで中国の石材工場から値上げの話が出てきます。
ひと昔前は安価でまあまあの品質。毎年の値上げ値上げで今では決して安価ではない印象です。しかし未だにお墓を薄利多売している業者さんもありますね。それはきつかろうて。まあそっちはそっちで頑張ってください。弊社は違う土俵におりますので。
んで。質はどうなっているのかと言いますと・・・・・正に反比例。年々加工品質は低下の一途。弊社では一昨年から顕著です。昨年に関しては何回泣かされたことか(笑)まあ弊社は自社工場がありますので、ある程度の手直しは可能です。
値段は上がるのに質は下がるって・・・・・ちょっと・・・・・ねえ。
高品質を維持するための値上げや品質向上のための値上げだったら納得できますが、反比例しているようでは容易に首を縦に振ることはできないというのが本音。とは言いましても、結局は納得せざるを得ないのが現状でしょうか。中国加工石材を全く使用しないというのは、現在の石材業界ではなかなか厳しいものがありますから。それだけ日本の石材業界は中国の石材業界に依存しているということですね(^_^;)弊社も然り(´;ω;`)
まあこういった事情も踏まえまして、弊社では今年から国産墓石の販売に注力していきます。まずもって国産墓石は高品質間違いなし。「お客様には本当に良いものをお届けしたい。」これが僕の想い。やはり国産墓石で御満足いただきたいのです。また国内加工のメーカーさんのお役にも立てますね。まあ弊社の販売数なんて微々たるものですが(´;ω;`)いやいや微々たるものだっていい。石材産地の皆様のお力に少しでもなれるように、鋭意、国産墓石の販売の準備を進めていきます。
そんなことを考えて動き出しましたら、地元産出石材を使用した顕彰碑作製のお仕事を受注。御依頼主様のイメージはこういった感じ。
大きな達成感を得られるお仕事になりそうです!!