![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105192851/rectangle_large_type_2_adcd018191f5160543d8d1cd98c0ecec.jpeg?width=1200)
見ながら全身を撮れるスーパー自撮りカメラのご紹介📸
こんにちは。かもめです。わたしがいつも使っている自撮りカメラ、ちょっとすごいので自慢させてください。例えばこんな写真を撮ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683685191277-tGpZMjawyZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683685134903-rmovUQMUpj.jpg?width=1200)
どっちも、カメラマンさんがいて、「もうちょっと右ー」「あ、過ぎたー」みたいなことを言いながら撮れば撮れなくはないのですが、わたしはこれを一人で、試行錯誤せずにぴったり位置があっていることを確認した上でシャッターを切って撮影しています。
仕組み
![](https://assets.st-note.com/img/1687969367993-Vx3mDw1E7X.png?width=1200)
データ通信ができるようにSIMが入ったスマホ二台を、GoogleMeetsというアプリケーションでビデオ会議状態にしています。meetsには画面共有機能があるので、撮影用のスマホのカメラ画面を共有してあげれば、確認用のスマホで画角をリアルタイムに確認することが出来ます。
シャッターは、自撮り棒についてきたblutoothリモコン。手元のスマホからシャッターが切れるとよりシンプルになるのですけど、今のところうまいやり方が見つかっていないので、スマホの後ろにリモコンを背中合わせに持っています
![](https://assets.st-note.com/img/1687968539595-KR1IkouBcH.png?width=1200)
構図がバッチリ決まったらスマホは足元に隠して撮影します📸
FAQ
遠隔操作のアプリは使わないの?
手元から撮影設定を変更できたりするととても嬉しいので、真っ先に試したのですが、期待する性能に達しませんでした。
TeamViewerを試したのですが、スマホ回線だと、画面が数秒に一枚くらいしか更新されないので、これでは"光魔法"みたいに光線と手の位置を合わせたりするのは難しいです。
WiFi共有機能は?
最近のカメラ専用機だと、カメラとスマホをWiFiで繋いで、ライブビューをスマホで確認できる機能があります。
nikonのカメラを買ってSnapBridgeアプリの機能を試してみたのですが、カクカクして10秒に一枚くらいしか更新されないうえ、数メートル離れただけで接続が切れてしまうので、これも要求を満たさないなーと思って諦めました。
スマホでの撮影は限界を感じているので、高性能なカメラで同じことが出来るのならば是非買いたいのですが…
パケ代かかりそう
わたしもそう思っていたのですが、意外と現実的な数字に収まります。30分から一時間の撮影の間ずっとつなぎっばなしでも数百MB程度。
わたしの契約しているmineoだと、複数回線で容量をシェア出来るので、一台は880円/月の最安プランで賄えています
まとめ
自撮りと他撮りを両方経験した方はわかると思うのですが、どう映るか確認しながら表情を調整できる自撮りは便利です。普通の自撮りカメラは顔くらいしか写せませんが、このシステムを使うと全身写真や後ろ姿などもリアルタイムに映りを確認しながら撮ることができます。
是非一度お試ください💃