見出し画像

顧客管理の集計と借地権のこと

皆様お疲れ様です。

顧客管理の反響を集計


先日、顧客管理をする際にスプレッドシートの選択にして運用をしていますが、集計が出来ていませんでしたので、本日は作成をしてみました。
用いる関数は「COUNTIFS」1つです。
この関数の良い所は、検索条件を複数設定でき、不動産業の月ごとに反響・媒介・成約の数字を表すことが簡単にできます。
①CONTIFS(2025年1月1日~2025年1月31日と記載された日付をカウント=A)これにより1月の総反響数が分かります。
②CONTIFS(A+反響先名(※)をカウント=B)
※一括査定サイト、紹介、チラシ、電話など各社で集計したい反響先
③CONTIFS(A+B+媒介数=C)
④CONTIFS(A+B+C+成約数)
文書で伝えるのが難しいので、気になる方はExcelを送りますのでご連絡ください。使っていただいても良いですし、ご自身でバージョンアップして私にも使わせていただけると幸甚です。
その後は、月が変わるごとに手間がかかるので、ある程度簡単にできないか試行錯誤しましたが、気が付くと1時間近く没頭していたため、諦めて通常業務に戻りました。

借地権のこと


前回、借地人の方がいらっしゃって相談を受けていました。
初回の打合せでは、交渉のポイントとして、借地人と底地人の話し合いで進めるのが大前提という話をし、初めから権利主張をしすぎない事をポイントにまずはご挨拶と双方の意向を確認するに留めた方が良いという事を話しました。
本日、ご挨拶の帰りに当社へお越しいただき、お話しの内容と今後の流れについて確認をしました。
あまり詳しくは話せないのですが、全てが完了した後に報告が出来ればと思います。

以上