いい風呂の日。安全に気持ちよく入浴しよう
11月26日は「いい風呂の日」ってご存知ですか?
先週から急に寒くなり、温かいお風呂が気持ちいい季節になりました。
今回は「いい風呂の日」にちなんで、入浴がもたらす健康への効果、心不全症状がある方の入浴方法、ヒートショック予防について紹介します。
お風呂がもたらす健康への効果
入浴の効果は、
身体が温まることや皮膚の汚れを落とすだけではありません。
温かいお風呂につかると血管が広がり全身へ血の巡りが良くなります。
そうすることでリラックス効果が高まり、
身体がほぐれ睡眠の質も向上します。
また、お湯に浸かると身体に浮力がかかりますよね。
この浮力により身体は重力から解放され、
筋肉や関節を休ませることができます。
身体へのメリットが多い入浴。
お風呂に入って健康な身体作りをしましょう。
心臓に負担をかけない入浴方法
お風呂は身体にいいことばかりですが、
心臓疾患のある方は心臓に負担がかかってしまうため
入浴方法に注意が必要です。
まず温度は40℃程度とし、42℃以上にはしないようにしましょう。
また、湯船につかるのは胸のあたりまでで
入浴時間は10分以内をおすすめします。
これでは身体が冷えてしまうという方は、
入浴する前に浴室を浴室暖房やシャワーで温めておくと
浴室内が温まって入浴しやすいです。
寒暖差危険!ヒートショックに気を付けよう
ヒートショックとは、脱衣所と浴室内の寒暖差で急激に血圧が上下することにより意識消失や脳梗塞、心筋梗塞などを起こすことで、
主に11月~2月の寒い時期に発生することが多いです。
寒い脱衣所にて血管が縮み血圧上昇し、
温かい湯船で血管が広がり血圧低下する。
それを繰り返すことで心臓に負担がかかり、
先ほど紹介した症状が出現します。
ヒートショックを予防するためには、寒暖差を減らすことがポイント。
浴室内を予め温めておくだけでなく、脱衣所も温めてから入浴しましょう。
また、入浴前に誰かに声をかけてから入浴することも大切です。
何か異常があったときにすぐに気づいてもらえることも
対策の一つといえます。
まとめ
入浴の効果と安全に入浴する方法はおわかりいただけたでしょうか?
でも入浴って簡単にできるものではないですよね。
お風呂にお湯を入れる。湯船に入るために浴槽を跨ぐ。入り終わったお風呂を片付ける。労力のいる作業がたくさんあります。
入浴が億劫な方は、毎日ではなく入浴できる日だけにすることや、
シャワーに足湯をプラスすることも温浴効果があります。
また入浴介助のサービスを利用して安全に入浴するのもおすすめです。
ぜひ、ご自身の体調に合わせて入浴してみてください。
↓↓外来診療・訪問診療をご希望の方はホームページにアクセス↓↓