![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27789388/rectangle_large_type_2_477077b046c785261769513b3bd01deb.png?width=1200)
【薬剤師ぴよ】消臭剤の使い分け 消臭・脱臭・芳香の違い 自宅で作る方法【商品一覧・動画資料】
夏になると、お家の臭いが気になる頃かと思います。
生ゴミ・靴の中・キッチン・・などなど
キッチンもすぐに掃除すればいいですけど、ズボラな私は少し時間を置いてしまいがちです(笑)
臭い対策をしないままでいると、知らず知らず悪臭のストレスが生活でかかってきてしまいます。今回は、お家で快適に過ごすために「消臭剤」についてお話しします。
ぜひ、ご参考ください♪
<動画で紹介した商品>
・消臭剤
香りがないのでどこでも使いやすいです。私はこれを愛用してます。
・芳香剤
香りは好みがあるので、お店で試した方が良いと思います。
・脱臭剤
この脱臭炭シリーズは用途別に色々ありますね。空間が広めの下駄箱・冷蔵庫などは脱臭剤使ってもいいかもしれません。靴の中に入れるなら、重曹・お茶がらなどで手作りしても良いと思います。
・消臭芳香剤
爽やかな香りです。お店でも良く見かけます。人気商品だと思います。
<動画>
定期購読(月額500円)では、全ての動画資料をダウンロードできます。
<動画のスライド資料はこちらからご購入いただけます>
計16ページ 有料(100円)
ここから先は
0字
/
1ファイル
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる