![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145521892/rectangle_large_type_2_6005c681f5bc1af6ffad1e42e9d677fd.png?width=1200)
WEBデザイン、勉強奮闘記
はじめまして。
6月にデジタルハリウッド「主婦ママクラス」に入学しました。
SNSで発信しよう!とのことで、今日から少しづつnoteを初めていきたいと思います。
まずは学ぼうと思ったきっかけ、勉強のスケジュール、課題、今後の目標について書いてみようと思います。
1.私について
2児のママで、現在育休中です。
WEBマガジンを運用する部署で、ライター兼、ちょっとしたサイト改善のディレクションなどをしていました。
2.学ぼうと思ったきかっけ
育休前は、執筆する記事を企画・作成、必要があればLPの内容なども企画し、簡単なラフを書き、デザイナーさんに作成を依頼するなどをしていました。が、しかし!技術的なものは全く分からず……
Excelで作成した拙い指示書を元に、WEBで公開できるまでの洗練された内容に昇華してくれるデザイナーさんに漠然と憧れがありました。
また子供が大きくなるにつれ、考えずにはいられない「小1の壁」について。
何かあった時にすぐに対応できる環境作りをしなくちゃ、在宅でも仕事ができるスキルが欲しい…と漠然と思っていた時に妊娠が発覚。
妊娠前はフルタイムで働いていたため、勉強する時間が全く取れず、これは下の子がくれた最後のチャンスかもしれない!!と一念発起。
憧れのWEBデザインについて学ぶべく、ママクラスのあるデジハリに入学しました。
上の子の育休中は毎日ドラマ三昧だったため、今回は学びの時間にしたいと考えています!!
3.勉強のスケジュールについて
夜間授乳中、勢いで申し込みをしたため、講義内容など漠然としか捉えられてなかったのですが……
最初のオリエンの時に出されたスケジュールに驚愕!!
1ヶ月でillustrator、Photoshop、figmaまで網羅するとは、なんて鬼スケジュールなんだ!と焦りに焦り、PCにかじりつく毎日です。
結果、最初からエンジンを入れられたので良かったです。。
以下、私の勉強スケジュールを簡単にご紹介
朝
子供を保育園に送っていく
帰宅後、洗濯、掃除機、その他諸々の家事
10時にはPCを開き、動画教材を見ながら作業
→スタジオに行く際はこの時間に家を出ます。
昼
12時~オンラインでの個別トレーニングが開くので、午前中にこなした課題の確認依頼、わからない部分を聞く
15時頃まで作業
夕
夕飯の準備
子供を保育園まで迎えに行く
子供と公園で遊ぶ
お風呂、夕食、お部屋遊びなど
夜
寝かしつけ
子供が寝た後は勉強の続き
※合間合間で赤ちゃんへの授乳、一緒に遊んだりしています!
4.現在の課題
先日、1ヶ月で学んだものを駆使し「プロフィールサイトを作る」という課題があったのですが、
こんな素材が欲しい!と思っても作れる技術が伴っていない
と痛感しました。
時間が許す限り、illustrator、Photoshopを中心に、触れることを忘れないようにしようと思います。
ちなみにアイコンの猫は、illustratorのトレースを勉強したく、見様見真似でざっくり作ったものです。
全然ダメダメですが、下手っぽいのも味があってかわいいなと思いつつ、アイコンに設定しました。
5.今後の目標
まずは復職後、WEBデザインもできるライターを目指します!(その間は副業でデザインに触れていたいと考えています)
そして1年後、社内公募でインハウスのデザイナーとして経験を積んだのち、在宅勤務が叶う職場へ転職したいです。
まだまだ、見習い中の見習いですが、すでにWEBデザインの魅力に沼りつつある今日この頃。
これから頑張って学んでいきたいと思います