①神様は●●だと思う事
こんにちは、あまつかぜ創始者、御中主神です。
茨城県土浦市で神様を縁結びする祈祷を行っております。
不肖ながら、「神と人の共存」を掲げ、
あまつかぜを成立する際に約2000万の神々と契約。
そのうち契約と言うより
気に入って傍に居てくださる神様が約200万柱です。
また、あまつかぜの指針に合わせ
繋がる子、神様に愛されたことも
数多くお会いさせていただいております。
自分がやってきたこと、その子たちを見てきて、
「神様に気に入られている子の特徴」
を6つに分けてお話しさせて頂こうと思います。
まず今回は一つ目
①神様は「意志(感情)がある存在」だと思う事
「何を当たり前の事」
と思う方も多いと思うんですけど、
意外とちゃんと理解していない方が
多いなと言う見解です。
神様に気に入られる
神様に愛される
と言う言葉を言う以上、
神様に意思があるというのは当たり前ですし、
多くの伝聞でも
神様に怒られる、叱られる、嫌われる等も
耳にしたことはあると思います。
が
実際神様と交流しようとすると
ちゃんと分かってない方が結構多い。
この原因は
実際に神様がいらして、
神様がこちらを見ている際に
「意志(感情)ある存在」だとしたら
自分の行動がどう思われるか
が
分からないというところです。
例えば
神社は何か?
「神様の自宅(仕事場)」です。
つまり、神様のテリトリーです。
神社で粗相をしたら?
「神様のテリトリーを荒らす」という事です。
よく私が
「(神様の許可なく)神社でヒーリングをするな」
「(神様の許可なく)神社をヒーリングするな」
と言います。
これは、もうわかりやすく、
他人の家で知らない人がお風呂入ったり
他人の家で知らない人が自宅を掃除したり
自分だったら嫌だろうという事を
平然と行う人が非常に多い事です。
これと同じです。
先ずは
「神様にも意志(感情)がある」
と理解してください。
そしてその意思(感情)は
人とよく似たものである
と理解してください。
つまり、
神様がどうか よりも
自分がこの立場だったらどう思うか?
と考えてみて欲しいんです。
「境内の落ち葉の掃除は?」
神様は実物は触れないから掃除したいかな?
それとも干渉されたくないかな?
「奉納品は?」
腐るものだと嫌なのかな?
それとも自然の生き物に与えたいかな?
正直、気にし始めたら
答えなんて出ないですよね?
そう
実際に神様に聞かなければ答えは出ないんです。
人付き合いだってそうですよね?
善意も悪意も全て受け取り手が解釈していくもの。
自分の善意と悪意がどうなるかは
受取った人次第。
神様だってそうなんです。
だからこそ、
人付き合いと同じように、
神様にも意思(感情)があると
理解してほしいなと思います。
次回
宜しくお願いします(^^)