ジオパシックストレス
ジオパシックストレス
日本では
なかなか認知は広まってないように思う
地下水脈が通っているところの
ヒントになることを書こうと思う
・水たまりがないのにボウフラが集まっている
・何度植え替えても植物が枯れる
・体調不良がつづく 病気になりがち
・ネコがいつもいる場所がある
・道路にクラックが長く入っている等
全てがそうではない
地下水脈が絡んでいることがある
その可能性がある。。。という話
今まで起きなかったことも
近くで杭を打つような工事や建築があると
地下水脈の流れが変わり
影響を受けるようになることがある
ヨーロッパのある国では
建築前にダウザーが地下水脈を調べないと
建築できない国もあるそうだ
それくらい
日々の健康に影響する大事なことだと
私は捉えている
マンションも一軒家も関係ないと
言われている
土地のエネルギーは上に続いているからだ
実際
我が家は 対策をすることで
パートナーの睡眠時無呼吸症候群が治り
パートナーの頭のところで寝ていた
忠誠心の強い愛犬は
心臓弁膜症が
7レベル中4だったのが
レベル1まで下がった
ベランダに急にボウフラがわいたので
調べたら
ジオパシックストレスの流れがきていたが
対策をしたら
1週間もたたないうちにいなくなった
おそらく
どこかの地下水脈の流れが変わったのだと思う
寝室や長く居る場所が
影響を受けやすいのだ
書斎で一日テレワークとかは
影響をうけると思う
ネコはそのエネルギーが好きだという
イヌは嫌いらしいが
先程書いたように
甘えんぼうの子は
リスクをおかして
飼い主と共にいる
だから
気をつけてあげないといけない
観察が必要だ
ジオパシックストレスを学んだ時に
電磁波的な話も一部きいた
建物に隣接する
・主要な電柱(グレーのボックスがついていたり)
・寝室のコンセント
ジオパシックストレスには
いろんな種類があります
いわば
悪さをしないものもあります
あと
廊下など通り道に対応する必要も
ありません
そこを
見極める事が大切です
かなり
ざっくりした
言い方ですが
エネルギーの強い場所は
一時的には気持ちよい
旅先とか そうですよね
でも
ずっとは そこに
住めなかったりします
(人それぞれですが)
土地のエネルギーって
そんな感じある思う
☩
私たちは
地球と共にある
だから
こればっかりは
うまく付き合うしかないのだと思う
全部 対応出来ることだから
気になる方は
地相鑑定士をもつ
日本ダウザー協会に問い合わせて
みてください
*日本ダウジング協会とは異なります
ご注意ください