【振り返り】まじのみローンチ前夜に思うこと
さて、3ヶ月あたためてきた企画がついにローンチとなります。
ぽっぽ天国、ぽっぽ花火を経て、集大成的な企画になったのではないかと、自分では思っとります。
県の助成金事業(300万円)の採択を受けるのは初めてだし、これほどの予算を扱うのも生まれて初めて。
とは言え、そこに対してはそれほどプレッシャーがない……というのが本音。
最初から「一円たりとも無駄には使わない!!」と心に決めているからです。
経理などの事務処理が苦手な性分ですが、なんとか前歯むきだしで喰らいついております。
まじのみはサシ呑みで
今回の「まじのみキャンペーン」は大人数での宴会を助長するものではなく、ひとりのみでも十分愉しめる設計になっています。
企画を始めた10月くらいはコロちゃんもわりとおとなしかったので、あまりそのあたりは気にせず進めていたのですが、まさかこんな状態になるなんて……。
そのあたりについてはいまの情勢にバチっ!とハマったのではないでしょうか?
飲食店の方にいろいろ聞いたところによると、やはり大人数の宴会みたいなものは皆無に等しいと。
多くても4〜5人くらい。
そう言えば僕も最近の呑みはサシ呑みが多いもの。
サシはサシで愉しんですけどね。
飲食店さん的には苦笑いだと思いますが。笑
ちょっと怖いスタンプラリー
あと今回の目玉として「スタンプラリー」も企画しました。
こちらも結果として、ひとりでも愉しめるコンテンツになっていたなーと。
そこまで考えてなかったんですけどね。笑
ただ、多分クレームや苦情が一番くるのはここかな……と。
スマホで完結できるというのはメリットでもあり、デメリットでもある。
紙とスタンプなら、押して押されてOKなのですが、そうはいきません。
やっぱり多少の知識がないとトラブルが発生しそうです。
しっかりと説明文を作り込んでリスクヘッジは図ってはいますが、完璧ではありませんからね。
ちょっとドキドキですわよ。
まじのみでYOASOBI
あとはプロモーションですね。
こういうタイミングなので大声が出せない……ちょっと腰が引ける部分もあります。
ただ、じっとしていても何も始まらないので、できることをできる範囲でやる必要があると僕は思っています。
何もせずに死ぬのか、手足をバタバタさせて必死にもがいて死ぬのか……どうせだったら後者をとりたい。
諦めたらそこで試合終了ですからね。
これからは平日はもちろん、週末もなるべくすべてのお店を回れるように駆け巡りたい!
これがほんとのYOASOBIなのだ。
1月22日〜2月20日までの短い間ですが、全力でプロモーションしていきたいと思います。
僕は呑むのが好きだし、飲食店が大好きです!
この愛をグイグイと押し付けていきたいと思います!
では、がんばります。