見出し画像

長年ヘナをしているというご新規さん、これはヘナではありません!

はじめてドットハーフにいらしたご新規さん。
何十年もヘナをやっているそう。
ご自身でのセルフヘナとの事です。
この色味はヘナではありません。
おそらく、
ヘナとインディゴのミックスハーブ、
もしかしたら、
ノンジアミンだけどケミカルの色素、
添加物が入っています。

今回、
選択して頂いたメニューはヘナ単品でしたので、
この状態でヘナをすると
根元のみオレンジ色になるので、
2度染めのご案内をしました。
ヘナ後です。
根元のみオレンジ色になっています。

セルフで染めていらしたので、
どうしても毛先に色が重なり暗くなります。
根元と毛先の明暗の差が不自然です。

同じところに何度も重なると色味が暗くなります。
根元は常に新しい髪の毛なので、常に一度塗りの状態です。

余計に根本の明るさが目立ってしまいます。
インディゴ後。
オレンジ色のヘナの部分にのみインディゴを塗りました。
これはプロの仕事です。
セルフでされる場合はヘナ単品をお勧めしています。

染めたては緑茶色ですが、
2.3日で自然酸化し、ナチュラルなブラウンへと変化します。

このように、ご自身でヘナだと思って長年使っていたヘナは、インディゴや添加物が入っているものが殆どです。

【ヘナは黒くなる】という間違った認識が広まっています。

一度暗くなった髪の毛は、ブリーチしても明るくなりません。また、花粉症やそばアレルギーの方はインディゴにアレルギー反応を示す方が多いです。

こういったリスクを十分に理解してご使用されるのをお勧めします。

これらのミックスハーブは、市販の白髪染めや、アレルギー物質の入っている白髪染めよりは良いです。アナフィラキシーなどの危険な状態は避けられると思いますが、何が添加されていて、いつ、何に反応をするかわからない(コップの水があふれる)為、裏の表示を確認したり、ネットで商品を調べるなど注意が必要です。

ご覧いただきましてありがとうございます!
ご相談はコメントへ^^

●⚫︎●⚫︎●●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎
【HOT PEPPER Beauty】
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000447940/
●⚫︎●⚫︎●●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎
【YouTube】
https://m.youtube.com/@minami_toyoshima/videos
●⚫︎●⚫︎●●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎
【Instagram】
https://www.instagram.com/minami_toyoshima/
https://www.instagram.com/hairsalon.half/
●⚫︎●⚫︎●●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎
【LINE stamp】
https://store.line.me/stickershop/author/4544978/ja#i0-0
●⚫︎●⚫︎●●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎
【MTG ReFa 】
https://line.me/R/ti/p/%40734rgpys#~
→0357979617
●⚫︎●⚫︎●●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎●⚫︎

いいなと思ったら応援しよう!