見出し画像

デンマークへ旅した話。(5)好奇心

2019/10/4 21:43

デンマーク旅行記という名前でブログを書き始めたけれど帰国してからの日々が怒涛すぎて旅の思い出が薄くなってしまいました。(なんでこんなに人生って、激しいのさ〜。いや、自分の生き方が激しいだけなのか。苦笑)

ということでですね、デンマークに行ったことで芽生えた想い(というよりかはより明確になった)想いをここに書こうと思います。デンマーク旅の思い出写真をちょこちょこ挟んでお送りします。

COFFEE COLLECTIVEにて。

【学びたい】

"異文化コミュニケーション"という分野おいて自分はもっと深く知りたい!学びたい!と思っているんだなということ。知識欲と好奇心にまみれているということ。働くことも大好きだけれど、同じくらいの量で学びを欲しているということ。ドイツで去年履修していた議論形式の授業が面白くて。"異文化"について議論したり、比較したり。そういう勉強をもっとしたい。

ドイツ留学そして、仕事を通してこの一年で20カ国以上の人と出逢った。(いや、もっとか?)気がつけば、色々な国籍の人と関わることが私の日常になった。それがたまらなく楽しかったし私の好奇心をこれでもかっていうくらいに掻き立てる。仕事でも、プライベートでも。

そしてオンラインでさえも。
Instagramのフィードで流れてくる情報がアジア、ヨーロッパ、南米、北米、アフリカの友人のものになり、世界各国の日常を垣間みるようになった。(去年の今頃は9割は日本人の情報だったから、結構凄まじい変化だと思う)ふと、この間LINEの履歴を見返してみると、半分以上が外国人との会話だった。"小島みなみ"が"Minami Ojima"になる時間が増えていた。

Copenhagen Businesses School

またけが去年留学してたCBSに連れてってもらったの。はあ。惚れ惚れするくらい素敵。ちなみに私もCBSに去年留学してたよ。Cologne Business School。CBSお揃い。(笑)

"異文化"と触れ合うことは、泣きたい!観音様になりたい!んだが。。。。と、表情が死んでしまう場面や、わがままもいい加減にせんかい!って発狂したくなってしまう瞬間が多々あります。(特に多国籍チームの中で働く時。苦笑)

それでもひるまずそちらの方向に向かっていく自分をみると、"異文化と触れ合うこと"に対して"愛"をもっているんだなと感じます。ああだ、こうだと言いながら(頭を抱えて悩みながら)奮闘することで逞しくなる、この成長の仕方がすきです。(自分がなりたい自分になるための、"耐える価値あり"のしんどさだから。)

多種多様なもの中に身を置く事で、自分によりフィットする考え方をみつけたり、新しい楽しみを見つけるることの面白さといったら、ありゃしません。"人生のフレッシュさ"を更新してれる感覚が、それが好き。

もともと美術館だったもう一つのキャンパス。

昔は"海外文化丸ごと崇拝l心"が強すぎて、アメリカのハイスクールガールかぶれみなみとか、ミランダカーなりきり風みなみとか(ミランダカーの動画を見すぎて、その時の英語はミランダ・カー風笑)という、今考えればこっぱずかしい感じでした。ははは。

それが外に出て、何十カ国もの人々に出逢ったことで自分のルーツとしっかり手を握って、地に足をつけて世界と関わる面白さが分かってきた気がします。"日本人の、アジア人の小島みなみ"として。これは西洋だけではなくて、東洋の仲間と出逢ったからこそ出来るようになったことだと思う。

そうよ、私は宮城の農家の娘、みなみよ。(親から預かった"信念の力"を胸に秘めて。色々と大変な時、おまじないのように自分に言う。)笑。

コペンハーゲン空港にて。

マタケとバイバイしたあとに、泣きたくなった。"帰りたくないです。"その旅がどのようなものであったか。成田空港が毎度教えてくれる。今回もドイツから帰国した時と同じ感覚であった。抜け殻のようになり、ポッカーン。まあ、そんな旅をたっぷり振り返る間もなく慌ただしい東京生活に吸い込まれていったのでした。

"世界で遊びたおして、死にたいんだが!"という気持ちが爆発している。あ〜韓国料理食べたい、タイ料理食べたい!そういうノリでポンってその国に行きたい。エジプト人の友人が教えてくれた満天の星をみに行きたい。カンボジアのアンコールワットをみたい。大好きなアナに会いにコートダジュールに行きたい。ポルトガルの陽気なおっちゃんやおばちゃんに、おせっかい焼かれる暮らしも体験してみたい。

【今思い描く、近い未来の自分の姿。】



・日本語と英語、韓国語をペラペラと話す。
・働くこと・学ぶこと・暮らすことが"伸びやかな"バランスで保てているこ
と。
・異文化コミュニケーション、言語学、心理学を学び追求する。

(完)

Minami


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?