見出し画像

【映画感想】名探偵コナン〜黒鉄の魚影(サブマリン)

我が家(夫除く)の毎年恒例行事である。

ネタバレをされる前に観に行きたいという
息子の希望により、観に行ったのは先々週。
公開二日目のことである。

観終わった後に、
「今回もシャンクス(赤井秀一)かっこよかったな」と
感想を漏らすと
息子に
「お母さん、あんな無口な男はあかんって前は言うてたで」と
言われた。
言ったような気がする。

私は中学生の頃から怪盗キッド推しである。
キザなセリフを吐くところがいい。
娘は松田陣平(警察学校編)推しらしい。
やんちゃな人が好みなのかしら。
今はもう亡き人ってのが悲しいんだけれど。

やっぱりキャラクターがそれぞれかっこよくて女心を掴むのか、
劇場内に占める女子の多いことよ。
もちろん男性同士で来ている子もカップルもいる。

ちなみに「結婚するなら工藤新一かな〜
ご実家が裕福だし、一途だし〜」と言ったら、
ドン引きされた。
え?

アニメでは「んなアホな〜」ということを日本人がやっても
受け入れられるので、良い。
昔はアニメを映画館で見ることに抵抗があったのだけれど、
子どもと一緒にコナン映画を見に行くようになり
なるほど、これは映画館で観ると迫力が違うわ」と納得。
実写でスナイパーが1ミリ単位で撃ち抜くと「んなアホな」と思うが、
シャンクス(赤井秀一)が撃ち抜くと
説得力と「待ってました〜」感をもたらしてくれる。

実写でポルシェが国道を車体を傾けて、走り抜けると
「んなアホな〜」と思うが、
安室零がポルシェから出てきた瞬間
ヒャッホ〜」となる。(個人の感想です)

ちなみに好きな女性キャラは蘭ちゃんなのだが、
何が好きって戦うところである。
守ってもらうんじゃない、率先して戦うところが好きである。
昔の推理マンガに出てくる女性キャラといえば、
主人公にプンプン怒ってもいざとなれば守ってもらう役どころだったが、
蘭ちゃんは誰よりも強い。
観ていて気持ちがいい。
なんなら登場する誰よりも強いんじゃないかと思わせる
戦いっぷり。
え、そんな高いところから降りてくるんですか?
え、そんな蹴りを大の男に喰らわしちゃうんですか?
え、車を走って追いかけようとしてます?
みたいな。
うちの娘も蘭ちゃんを観ながら、
「空手か剣道をやってみたい」と言うので
剣道を見に行ったのだが「ヤー!!!」という掛け声がどうしても
出せずに諦めた。
是非とも蘭ちゃんみたいになって欲しかったのだが。

そして、今回は主題歌が大好きなスピッツということで
大変嬉しく思っている。
あの爽やかなスピッツが?と思ったのだが、
海(八丈島)が舞台ということで
スピッツの爽やかさとマッチ。(私的に)

というようなことを家で
子どもたちと語っていると
アニメに1ミリも興味を持てない夫はいつも私を
白い目で見てくる。

しょうがないじゃないか。
世代なんだもの。

そう、コナンやワンピースは私が現役で読んでいた頃から続く
ご長寿漫画であるので、
子どもと一緒に盛り上がることができるので
大変ありがたい。





いいなと思ったら応援しよう!

朝月広海
よろしければサポートお願いします!サポートいただいたお金は、新刊購入に当てたいと思います。それでまたこちらに感想を書きたいです。よろしくお願いします。