【ドラマ感想】賢い医師生活シーズン2#9
最近、友人にお勧めされて、「結婚作詞離婚作曲」を見始めた。
五話まで見て、思わず友人に問う。
「カス男ばっかりなんだけど、イケメンは出てこないのでしょうか…」
友人;「イケメンは出てきません。」
苦しい…
でも、友人からはすごくオススメだから是非みてほしいとのことなので、もう少し観てみよう、「賢い医師生活」「わかっていても」「君は私の春」の更新の合間に観よう。と、自分に言い聞かせている。他でイケメンと癒しを享受すればいいじゃないか、と。
癒しの木曜がやってきて、ソクジュンに癒してもらった。
デュースの踊りは腹を抱えて笑わせていただきました。ソクジュン、ありがとう。
ところで、私は音痴だ。
中学生の頃は歌うのが好きな友人とカラオケによく行ったが、そこで「音痴だ音痴だ」と笑われて、すっかり人前で歌うのが嫌になった。
高校生の頃は、みんなにカラオケに誘われても行かなくなったし、一緒に行っても歌うのは断っていた。
大学生の頃は二次会でカラオケに行っても一曲も歌わなかったし、社会人になるとお付き合いで一曲歌って、あとは手拍子要員だった。
ソンファが気持ちよさそうに歌っているのをみて、私も開き直って歌えていたら人生、もっと楽しめたかなと思った。実際のチョンミドさんは歌が上手く、歌が上手いからこそこの可愛い音痴姿が演技できるのだろう、とも思う。
しかし、本当に気持ちよさそうに歌う。
生卵をロッキーのように飲み込み、「ああーああー」と発声した上で「ウォウウォウ〜」と外す姿の気持ちよさ!
可愛すぎる…
20年の時を経て、いろんな想いを乗り越えて、まだまだ人生は長いから…人生を楽しむのよ!!!というソンファやロサの姿に、私も背中を押される。
私も好きなことをしよう!
ーーーーーー
今回のエピソードは、ソンファたち以外の登場人物。直接、患者さん達と関わらない人たち、患者さんに説明を行わず、患者さん達に直接感謝されない人たちにスポットが当たっていた。ソンファ達の同期、救急外科のガンヒョンや小児外科の看護婦達。そして、映像外科の教授としてなんと、ユジェミョンさんが…。「ヴィンチェンツォ」のホンユチャン弁護士であり「梨泰院クラス」のチャンテヒ悪徳会長が、ユルジェ病院の卓球大会にて出てくるという…
卓球大会…病院で卓球大会…
ああ、私も人生、楽しもう。やりたいこと、一つ一つ楽しもう!今週もそう思える、「賢い医師生活」。今週もありがとう。