![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156203273/rectangle_large_type_2_feaeac456d33ca791cb9602272cbc7ac.jpeg?width=1200)
【覚書】明日から私の2025が始まる
手帳が好きだ。
予定は、カレンダーに書いているので、手帳の方は書いたり
書かなかったり抜けているところもあるくせに、
毎年、手帳を買いたがる。
日記が書いてあったり、66億円ゲームをひっそりとやっていたり、
仕事のメモ書きを貼っていたり、パスワードとかを
書き留めては書き留めたことを忘れたりしている。
そんな活用されているかわからない手帳だが、
ここ数年はロルバーンがお気に入りで、毎年購入している。
本当は1月始まりが望ましいが、ロルバーンの私の好きなサイズの好きな
柄物がどうも10月始まりしかないようなので(見落としている可能性はあるけれど)毎年10月から私の新しい手帳と新しい1年が始まる。
去年から干支柄を気に入って購入。
2025年はへびですね。
ちなみに、手帳を発見した時、隣に娘がいたため、
娘にも手帳を買ってあげる羽目になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727673844-45I0A27y6Z1FHXYLki3TlJDu.jpg?width=1200)
娘は最近好きなシマエナガの柄で。
娘はお友達や家族の誕生日を書き込むらしい。
ロルバーンの手帳はフリースペースがかなり多いので、
お絵描きに使えばいいよ、と提案している。
![](https://assets.st-note.com/img/1727674111-kf2NensSpiOrmzQB0FCvg56R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727674144-O8oa3AzIR0TvFq9VgEBJshSu.jpg?width=1200)
私が気に入っているのは、この1ヶ月のカレンダーで、
書き込みやすいところ、見やすいところ。
1日のスケジュールも1週間のスケジュールも見ないので、
見開き1ヶ月のみでいい。
付箋などでメモを次から次へと貼っていくので、
1年間使った辰年の手帳は膨らんでいる。
大人な黒革の手帳に憧れたりもするが、実はカワイイ好みが抜けきらず、
ヘビのイラスト、かわいい!!!なんて言いながら購入。
時々、ドラマの素敵なセリフなんかも書き込んでいたりして、
父が死んだ時に出てきた父の古い手帳に、新聞や小説の一節が
書き込まれているのを見つけて、「やだ〜親子〜」なんて思ってしまった。
恥ずかしいから、そのうち捨てなきゃな〜なんて思いつつ、
今は捨てられずに15年分ぐらい溜め込んでいる。
10年前など子育ての葛藤や夫に対する不満を詳細に
書き込んでいる時期もあり、結構面白い。
先日は、息子が幼稚園ぐらいの時の手帳をめくっていたら、
実家に帰って、高校時代の友達と晩御飯を食べに行こうとした時の
エピソードが書き込まれていた。
「今日、友達と夜ご飯を食べにいく約束をしていたのに、
出かける時になって、(息子)が泣き出し、
『俺を置いていくなんてひどい!そんなんなら俺を産まんかったら
よかったんや!!!』と言われ、友達に断りの電話を入れて、
泣く泣くキャンセルした。
涙が止まらない。」
というようなことを書いていた。
それを息子に伝えると、「ひどいな…」と苦笑い。
そんな息子も今や私を置いて、友達と遊びまくる年頃である。
そして今、息子は一周回って何故か最近、自分を「俺」では
なく、「僕」と言い始めている。
この調子で行くなら、小学生から突如「ママ」から「お母さん」に
変わった息子が30を超えて再び「ママ」と呼ぶようになる日も
くるかもしれない、と密かに思っている。
最近は、思いをnoteにつれづれ書くようになったので、
めっきり手帳に書き込むことは少なくなったが、
夫に怒っている時の荒々しい字も含めて意外といい思い出だな、なんて
思っている。
近頃、娘の文章力、語彙力向上のため
二人で1冊のノートに日記を書き込もう、という話になっているのだが、
三日坊主で終わってしまっている。
続けなければ…。
2025年は、もっと手帳を色々と充実させよう。
そうだ、そうしよう。
noteに書き込めないドロドロをかく?
それともnoteに書く前の下書きにする?
いやいやもっと真面目に仕事のメモをもっと整理しろよ。
66億円を一回使い切りたい、という願望も密かにある。
何回かチャレンジしては1日1,000万円が入るようになると、
使い道が思いつかなくなってギブアップしている。
いや、別にギブアップしてもいいんだけどね。
なんだか自分の小ささを見ている気もしてね。
2024年はハングルの勉強が滞ってしまったから、
2025年こそ、文章単位でもう少し勉強したい。
最近、英語を頑張っている息子と英語でやりとりしているが、
息子に合わせてもうちょっとレベルアップしたいなとも思う。
さあ、2024年もあと2ヶ月。
2025年が良い年になるように今から年末年始を迎える準備をするぞ!
(自分に言い聞かせる)
いいなと思ったら応援しよう!
![朝月広海](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53158230/profile_d377cb65fc94baba966ecedbc6f209f7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)