親子で夢中に過ごせるお店「atelier京ばあむ」
2023年11月11日(土) 「atelier京ばあむ」が京都市南区エリアに誕生。
地域住民に向けたプレオープンに、娘と行ってきました。
ここは京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」を製造・販売する株式会社美十さんがプロデュース。京都や抹茶、バームクーヘンを身近に感じられる仕掛けのある3階建てのお店です。「京ばあむを贈り物として、より多くの人に知ってもらいたい」という想いから、店内には数々の商品が並びます。
味わう、学ぶ、体験する こだわり と 楽しさ のある店内
お店に入ると、天井までそびえ立つ一本の「トチの木」
トチの木には、「信頼 安心 」という木言葉があり、その言葉を大切にお菓子作りされているとのこと。パティシエさんたちの熱い想いを感じながら、店内へと進みます。
1階はくねくねと奥に続き、何があるのだろうと思わせる工夫がされています。床には外と中で同じ石を敷き詰め、繋がりを持たせるような空間づくりも。また、バームクーヘンの形をした椅子や商品の陳列台がランダムに点在していて、見る楽しさや面白さを感じさせます。左奥には洋菓子工房があり、身近にお菓子作りを見れます。
2階にはイラスト入りの解説や道具が展示され、京ばあむについて学べる場所がありました。
バウムクーヘンの芯、レードルなども実際使っていたものが展示されていて非常に面白い!身近に触れられることで、子どもたちも興味を持ち、ワクワクできる仕掛けがありました。
さらに奥へ進むと、見学通路から製造工程を見れます。
ここに隠し扉を発見!バウムクーヘンがズラリと並びます。半日から一晩寝かして生地を落ち着かせる重要な、エイジング室というお部屋であり、あま〜い香りが漂う素敵な空間。娘も大喜び!
こちらでは抹茶と粉糖と水を混ぜたもの(抹茶のフォンダン)を、バウムクーヘンにコーティングしています。機械だけではなく、手作業で丁寧に行う工程も。そして小麦粉やバターは国産のものにこだわられているとのこと。とても見応えのある製造現場です。
カフェでの至福のひととき
3階には京ばあむを使った限定スイーツ、厳選した宇治抹茶を使用したスイーツ、サンドウィッチなどの軽食、抹茶ドリンク、ジェラート、バウムクーヘンに合うこだわりの珈琲などをいただけます。
ミニサイズの京ばあむの上にバニラビーンズ入りのバニラクリーム、フランボワーズのコンフィチュールが絡み合い、甘みと酸味のバランスが良いです。さらに軽めのカスタード風味のクリーム、抹茶のジェラート、周りには、ほろ苦い抹茶のソースが!抹茶のラテとよく合います。デザイン性も良く、見る楽しさもありました。
抹茶の深い香り、バニラの甘み、クッキーの食感が良く、口の中でふわっととろける味でした。
京ばあむの上にものっているこの抹茶のジェラートは、毎朝1階の工房で仕込んでいるとのこと。
その奥深い味わいに、より美味しいものを提供しようと作ることへのこだわりを感じます。
1階の売り場で購入したものは…!
工場見学の後、娘が「絶対これ買う!」と言い出した商品。
どちらも食べやすく、抹茶の香りが感じられる上品な味でした。
子どもたちへ学びと体験を
娘は、ずっと飽きることなく楽しんでいました。子どもと一緒なら、2階の工場見学に行き、3階のカフェでデザートをいただいて1階に降りるのがおすすめですね。
カフェにはテラスもあり、そこで購入したものをいただけます。広場ではお菓子の良い香りも漂い、ゆったりとくつろげる空間。娘と開店からお昼すぎまで滞在するなど、気づけば2時間!の〜んびりしていました。
友達とのカフェ利用にも良いですし、3階には授乳室もあるので、乳幼児さん連れのお母さんにも優しい場所。子連れだとどうしてもお手洗いに行く回数が増えますが、女性用のお手洗いにも「見る楽しさ」がありますので、ぜひ細かなところまで見ていただきたいです。
スタッフの皆さんがとても温かく迎えてくださり、お店で安心して過ごせました。笑顔で丁寧に教えてくれるので、店内のどの場所にいっても困りませんでした。
「より近くでお菓子を作る工程を見ることで、子どもたちが将来パティシエを目指してくれれば嬉しい」という想いもあるのだそう。近くで見れるのは子どもにとっても刺激的で、娘も「面白いなぁ!」とワクワク♪ 私も一緒に嬉しい気持ちになりました。
また子どもたちを連れて、遊びに行きたいなと思います!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?