![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52783240/rectangle_large_type_2_ce145e0103df2b8aaf44d19ca1caf5b2.png?width=1200)
【生理用品無料配布プロジェクト】について
コンセプト
”生理用品を必要とする人みんなが当たり前に無料で使えるように”
どんな事情があろうと生理の来る人に生理用品が手に入らず、汚れたナプキンを代えられないとかティッシュやラップなど別のもので代用しなければならないなんて絶対におかしい。
生理用品はトイレットペーパーのようにだれもが必要な時に無料で使えるべきだと考え、【生理用品無料配布プロジェクト】を立ち上げました。
きっかけ
函館の湯川町(ゆのかわちょう)で雑貨屋をやっている筆者佐々木:Twitter @MinaMina_h_hがたまたま見かけたニュースで『生理の貧困』が取り上げられていて、自分にも何かできないかとTwitterに投稿したところ、
需要があるか全然分からないけど、来週から店舗営業日に『生理用品いつでもどうぞ』します🙋♀️✨
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 4, 2021
本当に困ってる方に是非是非届いて欲しい🙏#生理用品#学生
※寄付も受け付け。店舗に郵送又は持ち込み、Amazonからでも🆗
👇https://t.co/of2QMZzBA1
翌日には賛同してくれる方から寄付が届きはじめました!
発起人について(自己紹介)
函館のハンドメイド雑貨屋店主です。
2017年に雑貨屋をOpen。ADHDとパニック障害歴10年(2011年より)。目に見えない障害があっても好きに生きられる事、生まれ育った函館の湯川町から楽しい事などをSNS(主にTwitter @MinaMina_h_h)で発信中。
活動を始めて感じたこと
『生理の貧困』のニュースを見るまで正直知らなかった。この活動を始めて私個人宛に来るようになったコメントやDMから、経済的な理由で生理用品が買えない『生理の貧困』の問題だけではなく、生理用品を買ってもらえない小中学〜高校生、買って欲しくても言えない家庭の子どもがたくさんいると知りました。
コロナ禍で『生理の貧困』だけ可視化され注目されたけれど、これは普遍的な問題で、過去も現在も生理用品が手に入らない境遇の人がたくさんいる
「生理」に対して「恥ずかしい」「隠すべき」のようなネガティブなイメージを持ち、普段から気軽に生理の話をする事ができないことも根強い原因だと感じています。
今生理用品の打ち合わせ(?)話し合いしてて、もっと、ラフに軽い気持ちで来てもらえる仕組みにしないと本当ダメだと思った🤔#生理の貧困 のネーミングが定着してるけど、ネガティブなイメージになっちゃう😰
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 15, 2021
もっと、堂々と無料で必要な人が貰える世の中じゃないと絶対ダメだ。
例えば男性一人親家庭の子どもが生理用品を買ってと言いにくいとか、ネグレクトや子どもへの虐待など、今まで気づけなかったつらい思いをしている人のことを知り、【生理用品無料配布プロジェクト】でひとりでも多くの人に届けたい、できれば男性もトランスジェンダー男性も気軽に近寄れて、パートナーの方や子どもなど家族に持って帰ってもらいやすい活動にしたいと、試行錯誤しています。
本当に食べるものも買えない経済状況の人は相応の補助や支援があるかと思います。【生理用品無料配布プロジェクト】は、「だれでも」必要な時に「無料で」使えることを目標とし、コロナでバイトが減ったりと大変な思いをしている大学をはじめ様々な施設へ、集まった生理用品設置の交渉から活動を開始しました。
生理用品が様々な理由で買えない=貧困
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 18, 2021
これ違うと思うんだよね🤔
貧困じゃ無いけど買えない。だけど、貧困じゃないから貰えない。
そんな風に思わないで欲しい😭
必要な物だから、もっと気軽に取りに来てください🙏🎊✨#生理用品無料配布プロジェクト
活動の経緯
はじめは誰でも気軽に取りに来てもらえるように自店舗MinaMinaに『生理用品無料コーナー』を設置。
Twitterで見たと #生理用品 が届きました😭ありがとうございます😭
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 7, 2021
これから設置します☺️✨#生理用品無料コーナー pic.twitter.com/s9pbSeHZfO
Twitterで共感して応援したいと言ってくださる方が増え、【生理用品無料配布プロジェクト】誕生!
たくさんの寄付が集まりはじめ、函館の大学へ設置が決まりました。
/
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 19, 2021
速報!
\
函館教育大学に生理用品持っていきます!!!!
電話したら30分以内に返事くれました😭😭😭😭😭😭😭✨
大学生まってて🙏✨#生理用品無料配布プロジェクト
/
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 20, 2021
ありがとうございます😭
\
今日も荷物が届きました🎉
届いた生理用品の一部を来週、函館教育大学に寄付します🙏✨#生理用品無料配布プロジェクト pic.twitter.com/X6TorRAdNw
シエスタハコダテ4階のGスクエアさんにも。
/
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 21, 2021
お知らせ📢
\
Gスクエア @GsquareHakodate さんに生理用品を寄付してきました😭✨
トイレの中に設置されると思いますので、見かけたら是非是非貰ってね💫
Gスクエアさんありがとうございます😭#生理用品無料配布プロジェクト pic.twitter.com/Bu64gH7V5Y
医師会看護・リハビリテーション学院の湯の川キャンパスさんにも。
念願の小学校、中学校にも!
/
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 26, 2021
お知らせ📢
\
函館市議の荒木さんが、小学校の校長先生にお話ししてくださり、代表として深堀小学校に渡してきました😭✨
深堀小学校から他の学校にも分けて下さるみたいです🙏✨#生理用品無料配布プロジェクト
ささきの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/bMxXp2hTgH
TikTokに投稿したのに…見れない😭
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 26, 2021
梱包動画です💫
この活動が広まります様に🙏✨
応援スポンサーはコチラからhttps://t.co/2L5LNRTnuk pic.twitter.com/Rq4j6aDimx
今でもお店に続々と生理用品が届いています!ありがとうございます!
届いた生理用品は責任持って必要なところへ届けます!
今日も生理用品追加購入しました🎊✨
— MinaMina@生理用品無料配布プロジェクト中 (@MinaMina_h_h) March 30, 2021
追加購入した物と、店舗に届いた物をまとめまして、近々『陣川あさひ町会館』に持っていきます💫
こちらは会館の外に設置されるみたいですよ☺️#生理用品無料配布プロジェクト
ささきの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/vnpUqE2rNS
全国から反響・設置の要望があり、設置場所をどんどん増やしたいと思っていますので、引き続きぜひ寄付応援もよろしくお願いいたします!(寄付応援方法は記事の最後をみてください)
⬇️【生理用品無料配布プロジェクト】での設置場所は下記の記事で更新しています。
北海道 函館だけでなく、全国に拡大中!
◇◆◇◆
賛同いただけるみなさまへ
【生理用品無料配布プロジェクト】は全ての活動費用と生理用品をみなさまからの寄付で運営しています。
生理用品は消耗品で一度配布して終わりではなく常時必要です。また、よりたくさんの場所で無料配布できるよう、下記へ応援お願いします!
ゆうちょ銀行
記号 [19510] 番号 [04398311]
店番 [958] 普通口座 [0439831]
一般社団法人 JOY(シャ)ジョイ)
⭐︎Amazonから寄付(ほしい物リスト)
⭐︎オンラインショップから応援(公式グッズなども販売!)
⬇️そのほかの寄付の方法まとめはこちら
よろしくお願いいたします!