再びヤンバルへ*なぜか懐かしさを感じる*シークヮサーパーク*古宇利島
2024年12月1日 日曜日
お天気に恵まれた今日。
予定通りヤンバル方面へお出掛け♬
先週、ヤンバルを訪れた時に知った地域の催し物会場への道
沖縄の赤瓦の平屋のお家に青い空が映えますね💖
地域の方しか通らないような道を歩いていると
住民の方が「こんにちは」と声を掛けて下さり
ありがたくなる私たち夫婦。
私の育った所とは全く違う表情の木々や家々ですが
懐かしさがこみ上げてくる空気で包まれていました。
この辺りで栽培しているお米やパイナップルなど
農家さんが販売していて
皆さんの大切にしている物が伝わって来る会場。
素敵な切り絵との出会い。
作家さんのお家の近くでは
昼間にヤンバルクイナが出て来ることもあるそうです。
いつか野生のヤンバルクイナに会いたい💕
***ランチはやんばる塩屋湾まぁぐすくやー***
こちらのカフェ
以前来た時にとっても美味しかったので再訪。
今日の南瓜のスープが美味しくて
どんな南瓜を使っているのかお伺いしたら・・・
こちらの↑南瓜を見せて下さいました。
沖縄の南瓜で水っぽいらしいのですが
スープによいとの事で、帰りに寄った道の駅にて
同じものを買ってきました( *´艸`)
やんばる塩屋湾まぁぐすくやー
ヤンバルまで足を延ばしたらまた行きたいお店です💕
***大宜味・シークヮサーパーク***
以前お伺いした事のある、こちらのシークヮサーパーク
随分と賑わっていると知り再びお邪魔しました~♬
コロナ渦中の時には淋しい位だったのですが
今は係の方がシークヮサー加工工場の説明をしながら
試飲させて下さったりと、学びの時間を頂きました。
近くを通りかかったら立ち寄るのにお勧めです✨
***古宇利島再び***
先週末も行ったので、あまり乗り気でなかった主人をプッシュし
再び古宇利島へも足を延ばす。
やはり美しい海を見ると
立ち寄って良かったと主人も思うようです(笑)
***買って来たパイナップル***
今日の催し物会場で買って来たパイナップル🍍
立派なクラウン(葉っぱの部分)があるので
主人は挿し芽にして育てると言っていますが
以前トライした時も4年ほどかかって
やっとミニミニなパインナップルが生ったので
どうなる事でしょう (笑)
こんな感じで土日の両日ともお出掛けした週末となり
充実した時間を過ごせました✨
もっと沖縄らしい場所に行きたい気もするのですが
情報通でないので
いつも同じ所に行ってしまったり💦
美味しいお店、素敵な場所にもっと出会いたいので
主人に発破をかけてお出掛けの頻度も上げて行きたいと思います( *´艸`)
沖縄も気温の差が激しいので
本州の方の皆様も気温差に気を付けて
お過ごしください🌺
クリスマスの飾りつけをそろそろ我が家も始めようと思います🎄
***主人が育てたパイナップル(過去写真)***
それにしても小さなパイナップルです ( *´艸`)