見出し画像

令和6年度 セーフティ教室

1・2年生向け

・ついて「いか」ない
・車に「」らない
・「」おごえをだす
・「」ぐにげる
・おとなの人に「」らせる

具体的なロールプレイも含めて、通学等の安全について警察の方からお話しをいただきました。

子どもを犯罪から守るには、「いかのおすし」を

  1. 繰り返し

  2. 具体的に

子どもに伝え、親子で一緒に確認することがとても大切ですので、この機会に是非お子様とも日常の安全について、お話しいただけますようお願い申し上げます。

南町小学校PTAのHPでは、ひまわり110番の設置箇所も公開しておりますので、合わせて参考にしていただければ幸いです。

3・4・5年生向け

3~5年生向けには、インターネット・SNSの利用等に関する危険性について、お話しをいただきました。保護者へ向けては、下記の記事をご案内いただきましたので、共有させていただきます。

保護者向け

児童向けの講話後に、保護者・警察・学校間での情報交流を行いました。普段、安全と思われる場所でも、時間帯などによっては、人通りが少なくなり、危険性が増すような場所もあるとの事ですので、日常的に気をつけるよう子どもと日頃から話しをするように気をつけることが重要だと感じました。
セーフティ教室は、毎年実施されておりますので、本年度参加できなかった保護者の皆様も、来年度以降での参加をご検討いただけますようお願い申し上げます。

学区内に関する安全に関するご要望がありましたら、PTAへお寄せいただきましたら、学校・警察と連携のうえ対応を検討させていただきます。

寄付のお願い

今年度、南町小学校PTAでは会費に頼らない運営を目指すべく、物品の寄付、noteの記事購入による活動費の捻出に取り組んでおります。ご協力いただける方がおりましたら、PTAで必要な備品等を下記Amazon欲しい物リストとして公開させていただいておりますので、note記事のご購入と合わせてご協力のご検討をよろしくお願い致します。

ここから先は

78字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?