![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13328418/rectangle_large_type_2_70aa1744416b85ca592024002b593385.jpeg?width=1200)
現実の宝探し、コードF9
コードF9とは…
福島県で実施されている宝探しイベントです。
公式ページはこちら https://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
当面は娘が小さいので参加できないけれど、昨年まで、夫とのデートといえばこれでした。私が福島県育ちということと、隣県在住であることから、興味を持つのに時間はかかりませんでした。
一番最初に見つけた宝箱は…相馬市にあったかな。サービスエリアや観光案内所等でマップを無料で手に入れて、暗号やクイズ等の謎を解きながら宝箱を探しました。
そう、宝箱。
小さいけれど本物の宝箱が、県内各地に隠されているのです。見つけたときのテンションといったら、ロケットのように急上昇です。本当に宝箱です。
宝箱の中にキーワードが書かれてて、それを指定の施設で伝えると賞品がもらえます。一か所のみ参加もOKだし、複数箇所参加してご当地グルメやご当地宿泊券の当たるコースに申し込んでも良し。(ちなみに私は菓子折が当たったことがあります)
以前はマップの誌上で謎を解けば一発で辿り着けることもありましたが、最近は車で数か所(しかも結構な距離)移動しないといけないのでややハードル高め。それでも毎年コンプリートする人は結構いるらしく、リピーターの多さが伺えます。(ちなみに参加数に応じて応募できるコースの格が上がります)
と、夏暑いわー→夏といえばレジャー→宝探し、と連想してつらつら書きました。もし機会があれば、我が故郷・福島を訪れてください。(原発の影響が心配だわというなら、会津地方へ。同じ県内でも原発から100km離れてます。東京都一個入れてもお釣りが来ますのでご安心を。気にしないわという方はぜひ海沿いへ。除染はだいぶ進んでいるようです)
うーん?そのつもりは無いけど原発論っぽい…うーん。それについて思うことは多いけど、それはまた別の機会に。
結論!コードFで遊ぶのは純粋に楽しいです。
クーラー効いた部屋でゲームのお宝を探すより楽しい。五感フル活用だし。汗水流して本物のお宝を見つけ、帰りに温泉入ってコーヒー牛乳でも飲めば最高です。もし参加したよ、という人がいたら感想お聞かせください(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![南葦 ミト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40752713/profile_3a8adcbe385ba278579b3784c394e09f.png?width=600&crop=1:1,smart)