「クソリプ」を送ってくる人への対処
以前もエントリーしましたが、私はプラモデルを作るのが好きです。
いわゆるパチ組みで満足して箱に大事にしまっておくタイプです。
ある時、「#ガンプラ女子」というハッシュタグがあるのを知ったので、ガンプラを上げるときに何気なく付けました。
そうしたら、知人がこんな情報を教えてくれました。
「#ガンプラ女子ってハッシュタグ付けると、変な人に絡まれるよ」
変な人…例えばこうです。
「パチ組みだけで作った気でいるな」
「そもそもプラモとは…」
「ガンダムというのはな…」
そうやってうんちくをわざわざDMで送りつけてくるらしいのです。
DMですよ。
せめてリプでしてご覧なさいよ、と言いたいところ。
あと、「ガンプラ女子」や「プラモ女子」に絡みたくて仕方ない、という輩が湧いてくるのだとか。
普通なら、「嫌だなぁ、ハッシュタグ付けるのやめよう」と思うところですが、私が思ったのはこうです。
「なにそれ、そんなおいしいネタ滅多にないじゃん!」
性格悪いのが見え見えですね。
そんな感じで、撒き餌(ハッシュタグを付けてガンプラ写真を上げること)して、そのマウンターを釣ってみようかと思っている今日この頃です。
――――――――――
最近私の周りで、「クソリプ送ってくる人」について話題になりました。
※言葉は悪いですけど「クソリプ」で通します。
前述の「#ガンプラ女子マウンター」のように、ちょっとした間違いを指摘して、マウントを取りたがったり、自分の知識をひけらかそうとする輩が増えているそうです。
幸い私は、そういった類いのクソリプをいただいた記憶はありません。
もし私にそのようなDMやリプが届いたとして、それに道理があるのなら、訂正もしますし謝罪もします。
だって間違っていたのだから、直すのは当然のことですよね。
しかし、ただただ重箱の隅をつついたり、無知な人にマウント取ろうとする人に対しては別です。
みなさんならどのように対処しますか?
反論しますか?
怒りますか?
無視しますか?
どれも正しいかもしれないし、実はどれも間違っているかもしれません。
そういう輩に対して下手に反論などしたって、相手を喜ばすだけです。
出鼻をくじくのが一番。
無視するか、ド正論をぶつけるか、スクショして晒し者にするのが一番効果的かなと思っています。
まあ晒し者にするのはやりすぎとしても、この中では無視するのが一番穏便に済みそうですね。
――――――――――
それにしても、こういう輩が湧いてくるのでしょうか。
私は心理学の専門家ではないのでよく分かりませんが、単純に優越感に浸りたいんだろうな、構って欲しいんだな、と思っています。
もし皆さんがそのようなクソリプが届て、穏便に済まそうとするなら、
「あぁ、可哀想な人だな」
と思って無視することをオススメします。
今回は自戒を込めて書いてみました。
自分も気付かない内にクソリプ送ってるかもしれませんから。
<終わり>