FF5縛りプレイ記録


これはなに?

今まで自分がプレイしてきた王道なものからヘンテコなものまでFF5の縛りプレイの記録です
クリアしたもののみ記載。
記載が無ければピクリマ版です。

すっぴん縛り

概要

ジョブチェンジ不可。他は何してもOK
これのみ媒体はPS版。

ポイント

  • ロッド折りを制限していない

  • 武器が自由なので意外と搦め手には困らない

  • 一番の難点は回復手段が限られていること。後半ほどきつい。

  • ステータスの低さも地味に響くことも

感想など

全武器防具装備可能であることで意外と戦略の幅は広く感じた。
ただ、他の縛りでもたびたび問題として出てくるが回復がとにかく厳しかった
神竜は力の杖と暗闇の弓矢のおかげで難なく倒せたが、オメガは無理だった。圧倒的火力もそうだが、何よりサークルがどうしようもない。

クリスタル縛り

概要

バッツ:風、レナ:水、ファリス:火、ガラフ/クルル:土 のクリスタルのジョブのみ変更可能な縛り。
銭投げは使用禁止。

ポイント

  • しばらくの間すっぴんを抱えることになる

  • 序盤から黒、白が使える

  • 召喚と連続魔と時空が一人に集中している

  • ガラフは犠牲になったのだ…

感想など

若干のもどかしさはあったものの、ほぼ通常プレイと変わりない。
ガラフ/クルルはほぼ調合要員だった。
神竜は勿論、調合・歌う・時空が使えるのでオメガも余裕。

時魔道士縛り

概要

時魔道士入手後、時魔道士以外使用禁止(すっぴんも不可)
アイテムは特に制限なしだがロッド折りはなるべく制限。

ポイント

  • コメット入手までの火力が特に貧弱

  • ヘイスト、スロウは勿論ストップやリジェネも重要

  • 搦め手がほぼ皆無でやることが少ない

  • メテオとクイックを手に入れてからは…

感想

序盤はとにかくヘイストかけてチクチク削る。回復は貧弱かつ低火力でどうしてもダメージが嵩むのでリジェネも意外に重要だと感じた。
コメットを手に入れてからはコメットゲー。ひたすらコメット。アトモス戦はコメットが飛び交って楽しい。
地味に杖が使えるので神竜はゾンビアタック戦法で倒せた。オメガはメテオがロクに通らないうえカウンターの嵐が飛んでくるので無理(なはず)。
改めて時空がぶっ壊れていることを確認できたものの、終盤はクイックしてメテオを撃つだけでとにかく単調だった。

赤魔道士縛り

概要

赤魔道士のみ使用可能。ロッド折りやランプはなるべく制限したかったが…

ポイント

  • 序盤は強い。というより第一世界が全盛期。

  • 中盤以降ひたすらツラい。連続魔?焼け石に水だよ

  • 終盤は若干巻き返すがすぐ息切れする。

  • ラスボスの猛攻&タフネスに対し為す術がない。

  • シェルさえ使えれば…

感想

ラスボスまではスリプル、サイレス、トードを駆使すればなんとかなる。
が、そのラスボスで地獄を見た。
第一形態は発狂まではホワイトホールの対処に追われ、発狂メテオでHP満タンでも壊滅。さっさと削ろうにもロッドを折らなければ一人あたり1000ちょっとのダメージしか出せない。(発狂区間のHPは10000程度ある)
運よく第二形態に移行しても、HP1600前後を持っていかれるアルマゲストで消し飛ぶ。(赤魔のHPは順当に進んでくるとラスボス時点で1200もない)
なのでレベルが上げにくいことで一部で有名なFF5なのにそこそこレベル上げが必要。これがまた地味に苦痛。なんせ火力も低いので雑魚もきつい。
やっとの思いでアルマゲストに耐えられるようにしても回復がまず追いつかず、次にグランドクロスもほぼ対策できないので混乱やバーサク、沈黙すると目も当てられない。
こんな調子で55000前後×4など削っていられるか!となり断腸の思いでロッド折りと魔法のランプを解禁した。
魔法回避率も地味に上がるシェルさえ使えれば…と思わずにいられなかった。

装備重量14以上縛り

概要

装備重量が14以上必須。
ただし、「盾装備」「鎧装備」アビリティは使用不可、コルナゴの壺は魔獣使い以外装備不可とする。

ポイント

  • 戦士以外は装備を工夫しないと規定の重量に到達しない。

  • カーウェンまでは武器がロッド固定

  • 武器重量も重要

感想

全裸縛りの真逆みたいな発想でやってみたものの…
調整がめんどくさかった
ちなみに制限値を14としたのは魔道士がヒュプノクラウンと体防具と指輪だけでは制限に引っかかるようにするため。
ある意味いいバランスではあったと思う。

魔道士禁止縛り

概要

MPを消費する行動の禁止
薬師は自重。銭投げもNG。

ポイント

  • 物理だけでも意外となんとかなる

感想

やっぱりというか、忍者と狩人が無法すぎる。
一部の縛りで鬼門になる全てを知るものは麻痺耐性が無いのと、ピクリマで正常に動くようになっている二刀流&みねうちがかみ合った結果、普通に殴り倒せるようになっていてちょっと笑った。

おわりに

FF5は攻略パターンの奥が深いゲームとはいえ、何回も周回すると結構しゃぶりつくした感が出てくる。
ボスは様々な縛りで穴を突いているうちにやれる・やれないの境界も見えるようになって新しい縛りも思いつかなくなりつつある。うーむ。
またなんか思いついたらやるかもだけど。

いいなと思ったら応援しよう!