宝塚記念を振り返る

俺の予想の中には、ユニコーンライオンは存在しなかった。新聞に書いてあったから、先行段階で、まず過去の戦歴を見たけど、前走でG3の鳴尾記念を勝っていたけど、全く記憶になかった。でも、見ていたのはG1とG2の勝ち星だったので、G3を勝っていても評価の対象とはならなかった。
軸は堅く、間違いなく買っていて、ユニコーンライオンでようやく万馬券だったから、俺が買った他の買い目では、当たっていたとしても万馬券は難しかったろうね。
怖かったのはカレンブーケドールとアリストテレスだったので、来なくて助かった。でも、カレンブーケドールにもそろそろタイトルを獲って欲しいね。
ちなみに、もし総流ししていたら、収支はプラスだった。そんな根性ないけどね。
でも、友人は3連複の総流しで、的中したけど2,000円の負け、つまりガミガミだったって。ガミガミとは、賭け金より、的中した配当が少ないことを言う。初心者のために一応。獲りガミ様なんて使い方もある。みんなのKEIBAで細江さんがよく言ってる。ガミと神を掛けてるんだね。時には負けたときよりダメージが大きいこともある。ハズレるのは戦って敗れた、という結果だけど、的中してるのに配当が少ないのは、やる気みたいなものを削いでしまい、下手すると翌週以降に響く。これでスランプに陥ることもある。ちなみに外した俺は、度重なる軸間違いが一応止まってくれたので、来週以降に前向きで終われる。これほどガミガミとは恐ろしいモノなんだよ。だって自分は悪くないんだから。的中してるんだから。そのショックは計り知れない。
さて、来週からは本格的な夏競馬が始まるよ。実際には2歳戦は始まってるから夏競馬なんだけど、昨年からの前倒しだからね。宝塚記念を春競馬の最後のグランプリと呼ぶのは、有馬記念を1年の終わりのグランプリと呼ぶのと同じで、一区切りになるから。クラシック戦線で火蓋を切る春競馬は、実質今日までとなる。春と秋が長くて、夏と冬が短いんだね。
さあ! 軸間違いも流れが向いてきたし、頑張ろう!

いいなと思ったら応援しよう!