見出し画像

/
めっちゃ怖い先生が
教室でボケて
ホントは怖くて
笑えないのに





笑わなきゃいけない
気がしてた。





とAさん。
彼女は、大人になっても
職場の飲み会で
楽しくなくても笑ったり
人に合わせなきゃ!




と思っていて
できない時は
そんな自分はダメだ~と
自分を責め
落ち込んでいたそうです(´·ω·`)
わかるな~。




私も20代の頃などは
場を盛り上げなきゃ!
と謎に話をしたり
人に話しを振って
やたら気を使い




あとから疲れ果てる
事もありましたw
その後、Aさんは
セッションを通し
自分の本音や




湧き出る感情を
素直に受け止める
事ができるようになり





上司と話をする時も
大げさな
リアクションや
愛想笑いを
しなくなった。




自然体で
話ができるようになり
楽になった。






とおっしゃっていました。
燃費が良くなってるんじゃないかな\(^^)/




これさ、演じた自分
じゃなくても大丈夫。
ちゃんと価値ありって理解した
からって部分もありそう٩(ˊωˋ*)و
自己価値・自己受容の部分ね。




結局人って、よっぽど
おべっか使われて喜ぶ人じゃ
ない限り




自然体で普通に
本音を喋ってくれる人を
心地よく感じるんじゃ
ないかな?
シュチュエーションにもよるけど。




いつも常に愛想で
笑顔の人なんて怖いじゃん。
天然でそうなら別だけど。




って事で今回は
いつも人に気を使い
笑いたくなくても笑い
一緒に盛り上がれないと
上手くできない自分はダメだ~




と自分を責めていたAさんが
大げさにリアクションせず
自然体でいれるようになった
って話でした。
よかったね~(T▽T)

曇りの日の海もいいよね。

セッションを仕事にしたい人
頑張り過ぎて疲れる人が
心身共に楽になる
利益倍増セッション提供中。


お客様の変化
■セッションしたいけど
 資格もないしやり方がわからない。
(30代・既婚・事務職)
→モニターセッションをするまでに。

■起業に躊躇していた。
(40代・既婚・レイキヒーラー)
→本格始動。予約が満席に。


などなど。セッション申し込みはブログから↓


いいなと思ったら応援しよう!