新しいもの好きな僕が、最近のテクノロジー系、ビジネス系のニュース記事で気になったものをピックアップしてご紹介します。
■■■■■■ロボット・自動配送■■■■■■
【速報】ソフトバンクロボティクスがスクラバー型の全自動床洗浄ロボット「Scrubber 50」の国内販売を発表 ガウシアンと連携
キビキビ動く豊田自動織機の自動搬送ロボット「AiR-T」とセコムの警備ロボット「cocobo」【ARX レポート(4)】
■■■■■■EV・自動運転■■■■■■
Polestarが次世代EVセダン「プリセプト」改め「Polestar 5」は2024年に市場投入と発表
京都市で電動アシスト自転車シェア「LUUP」開始
■■■■■■AI■■■■■■
電気通信大学、「つるつる」「さらさら」などオノマトペ・擬態語で画像内のモノの質感を表現するAIを開発
■■■■■■空飛ぶクルマ、ドローン,eVTOL■■■■■■
注文から15分以内で配達する「超速宅配」がニューヨークで拡大、ドローンでの商業宅配も開始
ドコモ、新ブランド「docomo sky」でドローン事業を加速--SkydioもLTE通信対応へ
KDDIらがドローンのフードデリバリー実証実験を実施、「レベル4」を見据えた課題は(佐野正弘)
■■■■■■ガジェット■■■■■■
アップルがiPhone のUSB-C対応を検討か、EUの規制強化も一因
HUAWEI WATCH GT3発表、ランナーに特化したモデルも
「スマホと高級コンデジを1台に」 Xperia PRO-I 開発者インタビュー (石野純也)
スライドキーボードが便利で楽しいAstro Slide 5Gを使ってみた(山根博士)
■■■■■■AR・VR・メタバース■■■■■■
【体験記】8歳男児が案内する「メタバースの歩き方」
■■■■■■SNS■■■■■■
Facebook改めMeta、InstagramとMessengerの暗号化を2023年まで延期
■■■■■■NFT・ブロックチェーン■■■■■■
エルサルバドル、ビットコインのための街「Bitcoin City」建設を発表。税制など優遇
ドコモやKDDIなど5社、NFTの実証実験 マケプレでデジタル通貨決済
■■■■■■フィンテック・キャッシュレス■■■■■■
元Paidyのエンジニアら、手数料・利子不要のBNPL「Smartpay」をローンチ——SMBC VCらから資金調達も
最新のアマゾン無人決済スーパー「Amazon Fresh」を歩く【鈴木淳也のPay Attention】
■■■■■■半導体■■■■■■
「4nmプロセス」「Armv9」など最新技術てんこ盛りなスマホ向けSoC「Dimensity 9000」をMediaTekが発表
■■■■■■ビジネス■■■■■■
「だから日本企業は世界で勝てない」アップルが未熟な技術をさっさと商品化する理由 「クオリティありき」が足を引っ張る
より人間的なビデオ会議の実現に向け、mmhmmがMacroを買収
■■■■■■SDGs、脱炭素、サステナブル■■■■■■
「世界最速」の全電動航空機を開発、最高時速623キロ 英ロールスロイス
三井住友銀行、温室効果ガス排出量可視化サービス「Sustana(サスタナ)」
新疆綿、三陽商会やTSIも使用中止 アパレル大手で拡大
【提言】日本よ、脱炭素で「覇権」を狙え
岸田首相に“日本再設計”直言!猪瀬直樹氏、松田公太氏ら「民間臨調」発足の狙いは?
代替たんぱく、普及の鍵はブランディング--グリーンカルチャーが語る植物肉の魅力と課題
【アメリカ】マサチューセッツ州沖、米史上初の大規模洋上風力発電建設が着工。800MW
【オランダ】政府、2030年までに洋上風力を22.2GWへ計画案。現在の2倍の水準
英国、2022年から新築住宅・オフィスにEV充電器の設置を義務づける
■■■■■■5G,6G・通信、モバイル■■■■■■
NTTドコモは賛同、楽天モバイルは「大反対」……各社の思惑渦巻く周波数オークション(佐野正弘)
+メッセージ、MVNO(ドコモ回線)に対応
サブブランドやMVNOへの対応を打ち出した「+メッセージ」の狙い
■■■■■■量子コンピューティング■■■■■■
量子コンピュータでも解読できない暗号技術、東大らが開発
■■■■■■サイエンス■■■■■■
東京大学がヒトiPS未分化細胞培養における世界最高レベルの超高密度化に成功、細胞あたりの培養コストを8分の1に低減