
【まとめ】最近気になったニュースまとめ 10/30〜11/11
Adobe MAX
クリエイティブ向けツールで必須のAdobe。自分としてはIllustrator for iPadとAdobe Aeroを使ってみたいです。
ただ、最近仕事でAdobeのソフトを使ってみたのですが、ファイル保存でどえらい目にあったのでそこらへんもどうにかしてほしい。
こちらも注目。
より詳細な考察はこちら。
GoogleがFitBit買収
Apple Watchの独壇場になってきたので、協力なライバルになりうる企業が出てくるのは、業界的に良いことだと思います。もっとバッテリーの持ちが良くて、Apple Watch並の性能が出るやつが出てきてほしいです。
IoT 100社連合
IoTは組み合わせとアイディア次第なので、連合ができるのはいいのではないでしょうか?
Li-Fi(光照射による無線通信規格)
僕も初めて聞いたのですが、Li-Fi電波の代わりにデバイスに向けて光を照射することによって通信する規格らしいです。直接デバイスに送るので、盗聴できないというセキュリティ面で有利とのこと。1Gbps出るらしい。飛行機や車などの自由に動けない空間や決まった席で使うのにはいいかもしれないですね。将来的にスマホが受信できるようになったら、移動しているデバイスを狙い撃つのもできるのかな。
もっと詳しく調べてみたいと思います。
次世代高速光通信でNTT、ソニー、インテルが連携
こちらもLi-Fiと似てる話題ですが、現状は光通信で遠距離をつなぎ、その後スマホやPCとの通信のために光を電気信号にしているので、電力的にも通信速度的にもかなりロスしていると。これをEnd to Endで光通信にすることで無駄をなくして、遅延も減るとのこと。
確かにうちのモデムやルーターはかなりの熱を放っているので、相当電力を無駄にしていると思います。これが実現したらかなりすごいですね。
VWが量子コンピュータでGoogleと提携
量子コンピュータのえげつない計算能力が使えれば、すごい最適化ができそうな気もします。
試験プロジェクトでは、量子コンピューターを活用して、9台のバスの最速ルートを、個別にほぼリアルタイムで計算する。これにより、交通量のピーク時でも移動時間が大幅に短縮され、交通の流れが改善される、としている