
次の旅先三重にしやん?〜番外編〜
第3回をすっ飛ばして、本日は番外編。「番外編早いな」という声が聞こえてきそうです。笑
みなさん、ポケモンローカルActsをご存じですか?
地域それぞれの「推しポケモン」が、各地の魅力を国内外に発信する活動(Acts)を行なっています。
この取り組みにより多くの人が各地域を訪れることで、地域とポケモン、それぞれのファンが増えることを目指しています。
ポケモンまでもが、地域の魅力を発信してくれているのです。なんと素敵な企画!
わたしも全くこの企画については知らなかったのですが、昨日たまたま友人から教えてもらい、かわいいミジュマルを普及しよう!(勝手に)という話になったのでさっそくnoteに書いています。
ポケモンローカルActとは?
公式のHPの説明にもあるのように、地域それぞれのポケモンが各地の魅力を発信する活動のことです。
2019年に始まったこの活動、まだまだ参加している都道府県も少なく、参加しているのは8つのみ。その中で昨年の12月に仲間入りしたのが我らが三重県の「ミジュマル」なのです。
ミジュマルはおなかに貝のような見た目の「ホタチ」を持つ特徴があり、真珠貝(アコヤガイ)や牡蠣など貝類をはじめとした海の幸にも恵まれている三重県をPR・応援するには、ぴったりのポケモンです。
他の都市のポケモンは見たことあるな〜と思ったのですが、
ミジュマル・・・ 誰やそれ?
初めて見た時はオリジナルキャラかと思った(笑)
調べたところ2010年のゲームが初登場のよう。
私の中でポケモンといえば、ポケモン言えるかな?の時代なので知るはずもありません。
「金・銀」とか「ルビー・サファイア」とか流行ったなぁ。
でも友達曰く、『かわいいキャラで嬉しい』と。ゆるキャラ同様、可愛かったら全てよし.....!
そうなんです。ミジュマルかわいいんです。
ぜひチェックしてみてください👇笑
どんなことをしてるの?
1 コラボ商品の販売
「県産品の振興」を目的としてミジュマルとのコラボグッズを販売。
おぼろ染めのタオルハンカチや、伊賀の代表的なお菓子かたやきとのコラボなど全5つ県産品とコラボしています。
2 東海発!ポケふたの登場
ポケふたとはポケモンと市町それぞれのイメージをデザインして描かれたマンホールのこと。
なんと県内7つの市に寄贈され、実際に設置されます。実は3月11日より順次とのことなので、まだ途中のエリアもあるかもしれませんが【四日市市、津市、伊勢市、鳥羽市、志摩市、伊賀市、熊野市】に設置予定です。
せっかくなのでミジュマル探しの旅でもしてみようかなと思います。笑
ちなみに..東海発というのは、東海エリアで参加している県は三重県だけだから。笑
まだまだこれから活動の場を広げていくであろう、三重県の押しポケモン ミジュマル。わたしも全力で応援していこうと思います!
今後のミジュマルの活躍が楽しみです。