
建築会社の選び方
おはようございます。吉川美南不動産の石井です。
先日、「どこで家を建てたらいいかわからなくなってしまった」というご相談をいただきました。
所有している土地があり、そこに自分が住むための家を建てるというお客様です。
まずは近くの住宅展示場にいき数社話を伺ったそうです。その後も別の地域の住宅展示場にも行き話を伺ったとのこと。
そうしたら、どこの会社も「自社の宣伝」とともに「他社の否定」をされるそうでどこを信じて良いかわからなくなってしまったというお話でした。今まで、いいな!と思った会社のことも否定されるとついつい不安になってしまうのは仕方ないところかとは思います。
業界の人間としてはあるあるなお話ではあるのですが、今だにそんな営業してるのかぁとちょっとびっくりしました。
建築会社は大きく分けると
ハウスメーカー、地元工務店、ローコスト住宅に分けられます。
ハウスメーカーとはテレビCMをバンバンやっていたり、展示場に豪華なモデルハウスがあるような会社です。一坪あたり100万円くらいする会社も少なくありません。
地元工務店とは地域密着で昔からやってるようなエリアが限定されている会社です。一坪あたり50万円から60万円くらいのところが多いです。
ローコスト住宅とは、坪30万円台で建てます!数百万円で家がたつ!といった謳い文句の会社です。
どこもメリットデメリットがあるのでどれが正解かというのは人によって変わりますが、共通するのは当然自社の商品を薦めるということです。
その薦め方は営業マンによるのですが冒頭のお話のように他社を否定し自社を有利にもっていくところもあります。
相談の回答として、まずは住まいに求める優先順位を確認させていただきました。
ブランド(安心感)なのか、予算なのか、どこに安心感を求めるか、どんな家を建てたいかなどなど。
本当にほしいもの、必要なものはご自身の中にしか答えはありません。
迷ったら初心に戻ることです。会社の比較をするのではなく、家がほしいと思った理由があるはずで家を建てる会社選びはあくまでも目的を達成するための手法のひとつでゴールではないことに気がつきます。
そこで、いろいろとお話をさせていただき1つの工務店をご紹介させていただきました。うまく進んでくれればいいなぁと思います(^^)
不動産コンサルタントとしてお客様に合った家を建てる会社、ハウスメーカーさんのご紹介もやっておりますのでもし迷ったらぜひお気軽にご相談ください(^^)
リフォームやリノベーション、店舗設計も相談承ります(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
