![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131277062/rectangle_large_type_2_ac0936887de4ed36552dfbdfc1a6f088.png?width=1200)
読書記録*掬えば手には
「掬えば手には」瀬尾まいこ
「相手に踏み込むのは、人の心を読むよりずっと難しい。」
「梨木君は、自分がどう見えるかより相手の気持ちを感じ取って進むことを選べる人だよ。その場で変わる空気じゃなくて人の気持ちを選べる人。」
***********
よく、相手の反応や表情で
〇〇と思ってるに決まってる
△△したいのかな?
と決めつけてしまう。
でも、それは当たってる時もあるしハズレの時もある。
相手のことを知りたいと思ってよく観察していれば伝わってくる思いもある。
でも、やっぱり会話することで
打ち明け話もどうでもいい話もすることで少しずつ確かなものを手に入れていくんだね。
私は、自分の事をあまり話さずに過ごしてきたけど、相手に自分を明かさないと相手だって話しにくい。
特に夫婦間は一緒にいる時間が長いから
〇〇って思ってるな
△△したいんだな
って気づく。
でも、それが正しいかは聞いてみないとわからないし、違うかもしれないけれど、関係を深めていくには会話って辛い思いや嫌になる時もあるけど必要なんだよね。
**********
瀬尾まいこさんが好きで、よく読んでいたらその影響で母も義母も好きになり、回し読みしていた一冊です♡
そんなことを続けているうちに、この間みんなで会ったときに「この本は誰のだ問題」と「この本は読んだのか読んでないのか問題」が勃発!笑
1番若い私の記憶を頼りに、解決しました〜
でも、みんなでワイワイ本の感想やおすすめの本を語り合うのは楽しいです📚
****
梨木君みたいに、おせっかいでも相手のために一歩踏み出せる勇気や河野さんや常磐さんみたいに辛いものを抱えながらも前に進む強さが素敵だなと思いました。
おしまい。