方向性を決めてからスタートすることが大事!
こんにちは☆
最近仕事でシステムの改訂があり
書類の記載方法が新しくなりました!
社内でそのことが浸透しておらず
一部のひとは新しい方で進めており
一部のひとは今までのままで進めておりました!
ここで、疑問に思うわけですよ!
なんで知っていた人はみんなに周知しないのか?
しかも新しい書類の方法についても
統一されていないまま進めている状態でした!
科をとりまとめている私が知らなかったので
社長さんと話をして今後の方向性を決めました!
すると
一部の書類は今まで通りでOK♪
一部の書類だけ改訂することになりました!
今まで進めてくれていた人は、
その作業の一部が、パーになりました!
方向性を決めてからスタートすること大事!☆
そこ疎かにすると
やらなくてもいい作業をしていたことになったり
修正することが増えたり
結果的に、作業が増える!!!!
何かをスタートする前には
しっかりと話すべき人と話して
方向性を決めることを徹底してもらえたら
やるべきことがシンプルになるし
無駄な時間も減ると思います!
これは社内でもっと統一していきたいことです♪
池条 万希